広告 オークス2021

【オークス2021】ラップ分析で予想!ソダシなど有力馬解説!

keibachiebukuro2

この記事では、牝馬クラシック二冠目となる「オークス」の予想を特集します。

ご紹介する内容はオークスの予想第1弾として、予想のポイントとなるラップ分析と有力馬のラップ適性についてです。
なお有力馬のラップ適性については上位人気が想定されるソダシ、アカイトリノムスメ、ユーバーレーベンの3頭を取り上げます。

ぜひ最後までお読みください。

オークス2021 ラップ分析

この記事の初めにオークスの予想のポイントとなるラップ分析をご紹介していきます。

オークス2021 個別ラップ

オークス2021_個別ラップ

上図は直近5年のオークスの個別ラップをまとめたグラフです。

オークスのラップの特徴は、東京芝コースらしい上り3ハロンの瞬発力勝負であること。
過去5年の個別ラップの平均となる赤色の折れ線グラフを見ると、残り3ハロンからラップが11秒台に一気に高速化して上り勝負となっていることが分かります。

その傾向を示すかのように直近5年の上り3ハロンの平均時計は34秒6、直近5年の3着内に入った馬の上り3ハロンの平均時計は34秒0となっており、芝2400mにしてはやや速くなっています。
直近5年の上り3ハロン別の成績を見ても、上り3ハロン1位の馬の成績が4勝、2着1回、3着1回、4着1回、勝率57.1%、複勝率85.7%と抜群の成績をあげています。

ここまでご紹介した内容をまとめると、オークスの好走条件には中距離戦における鋭い瞬発力、上り3ハロンで33秒台後半を切るような末脚能力の高さがあげられます。

オークス2021 ラップマトリックス

次にこの個別ラップをふまえて、独自の予想ツールであるラップマトリックスで分析を進めていきます。

オークス2021_ラップマトリックス2

上図は直近5年のオークスのラップ適性をまとめたラップマトリックスです。
このラップマトリックスとは縦軸に勝ち時計をハロン数で割ったラップスピード、横軸に上り3ハロンを起点とするラップ変化指数でターゲットフロンティアでも使用される数値「RPCI」を取り、該当レースのラップ傾向をまとめたグラフです。

ラップマトリックスからオークスのラップ適性を分析すると、良馬場であれば脚質型はバランス型から瞬発力型、ラップスピードは11秒90~12秒10が基本となっています。
ただし、今週の東京競馬場の天気予報は1週間を通じて雨予報が並びます。そのため1週前の段階から、道悪馬場を想定したラップ適性も設定したいところです。

最終的に1週前に設定するオークスで求められるラップ適性ですが良馬場と道悪馬場に分けて設定を行い、良馬場であれば「バランス型・瞬発力型×ラップスピード11秒90~12秒10」、道悪馬場であれば「持続力型・バランス型×ラップスピード12秒00~12秒20」に設定します。

次以降にご紹介する有力馬のラップ適性については、良馬場・道悪馬場のそれぞれの求められるラップ適性を判断軸にして評価を行っていきます。

オークス2021 有力馬ラップ適性

ここからはオークスの有力馬3頭、ソダシ、アカイトリノムスメ、ユーバーレーベンのラップ適性と評価についてご紹介していきます。

ソダシ ラップ適性

オークス2021_ソダシ3

まず初めに「ソダシ」を取り上げます。

こちらはソダシのデビュー戦から前走桜花賞までのラップ適性をまとめたラップマトリックスです。
このラップマトリックスからソダシのラップ適性を分析すると、「底力型~瞬発力型×ラップスピード11秒40~12秒30」のレースで結果を残していることが分かります。

脚質型は底力型から瞬発力型、ラップスピードは超高速ラップから低速ラップまで極めて幅広いラップ適性「オールラウンダーなラップ適性」を誇る馬で、マイル戦であればどの条件下のレースでも高いパフォーマンスを発揮してきます。

オークスで求められるラップ適性に対しては、良馬場・道悪馬場のどちらのラップ適性においても合致するレースはありません。
ただ、どちらも適性が近接するレースで勝利実績があること、ソダシのラップ適性がオークスで求められるラップ適性をしっかりとカバーしていることから高いラップ適性が見込めると考えます。
A、B+、B、B-、Cの5段階で評価するラップ適性の評価は、「B+」です。

本来であればオールラウンダーなラップ適性から「A」評価でも良かったのですが、今回はあえてラップ適性の評価を「B+」としています。
それは芝2000m以上の中距離戦の経験がなく、中距離戦におけるラップ適性は未知数であるからです。

シラユキヒメ牝系の母ブチコに父クロフネの血統背景から、個人的にはマイルがベストと捉えており、芝2400mは明らかに長い印象を受けています。距離適性は疑問符がつくでしょう。

高い能力とオールラウンダーなラップ適性から距離が長い印象を受けるオークスでも掲示板を外すような凡走はないとは思いますが、距離不安からラスト1ハロンで差されて2着・3着もしくは4着の取りこぼし。
現時点でのオークスにおけるソダシに対する評価はそのように考えています。

アカイトリノムスメ ラップ適性

オークス2021_アカイトリノムスメ2

次に「アカイトリノムスメ」を取り上げます。

こちらはアカイトリノムスメのデビュー戦から前走桜花賞までのラップ適性をまとめたラップマトリックスです。
このラップマトリックスからアカイトリノムスメのラップ適性を分析すると、「持続力型~バランス型×ラップスピード11秒60~12秒00」のレースで結果を残していることが分かります。

ディープインパクト産駒ですが、全兄のジナンボーやラインベックと同様にキレる末脚・瞬発力というよりスピードの持続力に長けた馬で脚質型は持続力型やバランス型が向きます。

オークスで求められるラップ適性に対しては、初勝利を飾った未勝利戦が良馬場想定の場合は適性が合致、道悪馬場想定の場合は適性が近接しており、まずまずの評価。
ラップ適性の評価は、「B+」と前向きな評価です。

ソダシ同様にアカイトリノムスメもここまでマイル戦を中心にレースを使われてきており、今回一気の距離延長での初の芝2400mとなります。そのため中距離戦でのラップ適性は未知数です。
ただ血統背景と「スタミナがあって芝2400mはいい」との関係者コメントなどを考慮すると、アカイトリノムスメについては距離延長をプラスに捉えることができます。

距離延長に不安を抱えるソダシ、距離延長がプラスに働くであろうアカイトリノムスメ。
この構図から桜花賞での差は縮まるのではないかと考えます。

ただ個人的に超良血でエリート・優等生ながら兄同様に爆発力に欠ける印象が強く、G1で勝ちきるイメージが湧きません。
他に推したい馬もいることもふまえると、評価しても2着、3着候補までで考えたい馬と捉えています。

ユーバーレーベン ラップ適性

オークス2021_ユーバーレーベン2

この記事の最後に「ユーバーレーベン」を取り上げます。

こちらはユーバーレーベンのデビュー戦から前走フローラステークスまでのラップ適性をまとめたラップマトリックスです。
このラップマトリックスからユーバーレーベンのラップ適性を分析すると、「底力型~瞬発力型×ラップスピード11秒60~12秒50」のレースで結果を残していることが分かります。

ユーバーレーベンが示すラップ適性は、ソダシと似た傾向を示しており、非常に幅広いラップ適性「オールラウンダーなラップ適性」が特徴です。
3歳春の時点でこのようなオールラウンダーなラップ適性を示す馬は競争馬としての能力が高い馬が多く、G1でも活躍する馬に多い傾向です。

オークスで求められるラップ適性に対しては、良馬場想定であれば前走のフローラステークス、道悪馬場想定であれば前々走のフラワーカップが合致して、両レースともに3着の結果を残しています。
どちらも結果は3着ながら脚を余すような形で「負けて強し」の内容でした。
そのため、ユーバーレーベンはオークスに対して高いラップ適性が見込めると考えます。
ラップ適性の評価は、最上級評価の「A」をつけたいと思います。

天気予報から懸念される道悪馬場開催についても、デビュー戦の東京芝1800mで非常に時計のかかる不良馬場をこなしており問題ありません。
仮に良馬場開催となっても、中距離戦で上り3ハロン33秒台前半の力強い末脚を使うことができます。
さらに芝2400mへの距離延長はスタミナ豊富なゴールドシップ産駒ですから血統的に歓迎でしょう。

フローラステークスでは本命で推し、その予想時に「オークスでこその馬」とご紹介したのがユーバーレーベン。
阪神ジュベナイルフィリーズのレース内容から能力面の評価も高く、オークスにおける期待値は非常に高いものがあります。

ソダシ、アカイトリノムスメを超える評価の推奨馬は「ユーバーレーベン」。
減り続ける馬体重さえ立て直してくれれば、1勝馬ながら勝ち負けが見込める期待の一頭です。

オークス2021 まとめ

以上、この記事ではオークスの予想についてご紹介しました。

なおオークスの最終予想となる本命馬については、レース前日の土曜日に別の記事でご紹介をさせていただきます。

今回ご紹介した内容が馬券予想のご参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

最新記事

  • この記事を書いた人

カズ

過去のレースと各馬の好走レースのラップ傾向を分析して競馬予想を行っています。独自ツールの「ラップマトリックス」でラップ適性を分析。YouTube「KAZUの競馬予想TV」も運営しています。