【迎春ステークス2020 予想】3年連続好走のトニービンの血統に注目!

競馬予想

こんにちは!
競馬ブログ「競馬知恵袋」をお読みいただき、ありがとうございます!

この記事では、土曜日の中山メインレース「迎春ステークス」の予想をご紹介します。

ご参考いただけるようしっかりと予想していきますので、ぜひ最後までお読み下さい!



迎春ステークスの予想のポイント!血統傾向とレース傾向

はじめに、迎春ステークスの予想のポイントとなる血統傾向(好走血統)とレース傾向について振り返ります。


3年連続トニービンの血統が馬券に絡む!

まず血統傾向についてですが、迎春ステークスは直近3年連続でトニービンの血統を内包する馬が馬券に絡み、好走しているレースです。

2019年1着のウラヌスチャームは母父にトニービンを持つルーラーシップ産駒、2018年1着のノーブルマーズはトニービンの後継種牡馬のジャングルポケット産駒、2017年2着のペンタトニックも父はジャングルポケットです。 

このように迎春ステークスは、近年トニービンの血統を内包する馬が好走しています。この血統傾向は、しっかりと抑えておきたいポイントです。

【迎春ステークスの血統傾向(好走血統)】

・トニービンの血統


速い上りを使える馬の信頼度が高い!

次にレース傾向についてですが、迎春ステークスはラスト3Fで速い上りを使える馬の信頼度が高いレースです。

過去10年の迎春ステークスの上り3F別成績を分析すると、上り3F最速の馬は6勝、2着3回、3着2回、勝率42.9%、複勝率78.6%と抜群の成績を残しています。脚質別成績をみても、差しが勝率8.8%、複勝率23.5%、追込みが勝率6.1%、複勝率15.2%と一定の成績を残しています。

このような成績から、迎春ステークスはラスト3Fで速い上りを使える馬を評価したいレースといえます。

【迎春ステークスのレース傾向】

・速い上りを使える馬の信頼度が高い!


迎春ステークスの最終予想!予想印とその根拠

それではここからは、迎春ステークスの予想印とその根拠についてご紹介していきます!


最終予想については、レース前日の金曜日に更新します。
お待たせして申し訳ありませんが、もう少々お待ちください。


以上、この記事では迎春ステークスの予想をご紹介しました。ご紹介した内容が、馬券を予想する上でご参考になれば嬉しいです!

最後までお読みいただきありがとうございました。