広告 未分類

京都大賞典2020予想|低速ラップならこの馬!自信の本命馬を公開!

keibachiebukuro2

こんにちは。競馬ブログ「競馬知恵袋」をお読みいただき、ありがとうございます。

この記事では、注目の重賞競走「京都大賞典」の最終予想についてご紹介します。

ご紹介する内容は京都大賞典の本命馬と推奨馬3頭です。

ラップを軸に京都大賞典を予想していきます。馬券予想にぜひご参考ください。

京都大賞典2020 本命馬

それでは早速ですが、京都大賞典の本命馬についてご紹介します。

京都大賞典の本命馬は、⑥ステイフーリッシュです!

開幕週の良馬場であれば推奨馬止まりの一頭でしたが、今年の京都大賞典は道悪馬場での開催が想定されます。当然ながら馬場は重たく時計がかかり、ラップスピードの低速化が見込まれます。

そのような条件下では、低速ラップに強いステイフーリッシュが狙い目と判断しました。

 

こちらはステイフーリッシュの直近10戦のラップ適性をまとめたラップマトリックスです。

ステイフーリッシュ ラップ傾向

ラップマトリックスから考えるステイフーリッシュのラップ適性は、中距離戦の時計がかかる低速ラップのレースに強いことがあげられます。

低速ラップとなった前走のオールカマーをはじめAJCC、京都記念の3戦はいずれも馬券圏内と安定した成績を残しています。

この馬の個性は速い脚を使えるタイプではなく、前につけて長くいい脚で粘るタイプの馬です。その個性をラップマトリックスが如実に表しているといったところです。

今年の京都大賞典は道悪馬場での開催となりそうでラップは例年よりも低速化することが予想される中で、このステイフーリッシュのラップ適性は高く評価ができます。

 

前走のオールカマーは低速ラップの条件下こそ良かったものの、脚質型は瞬発力型でこの馬にとってやや不向きなレースとなりました。

多頭数で行われる今回は前走のような瞬発力型になることはないでしょうから、この点はプラスに働きます。

 

前走から中1週と間隔を詰めたローテーションとなりますが、矢作厩舎ですからこのローテーションは逆にプラスに捉えたいところです。陣営からも「前回でも走り切った印象がなく、そこまで疲れが残らなかったので、中1週でも問題ない」とのコメントが出ていますし、前走を叩いての上澄みが期待できると考えます。

京都芝外回りコースは京都新聞杯で勝利をかざっており得意にしているコース。また鞍上が京都新聞杯で勝利を飾った際と同じ藤岡祐介騎手というのもプラスに捉えたいところです。

 

内枠からスタートを決めて先行してレースを進め、ラスト4ハロンで粘り強い脚で馬券圏内に絡む走りを期待したいと思います。

京都大賞典2020 推奨馬

ここからは本命馬ステイフーリッシュに継ぐ推奨馬を3頭ご紹介します。

まず推奨馬の一頭目で取り上げるのが、⑮パフォーマプロミスです。

ラップ適性としては中距離戦の中速ラップから低速ラップに強い馬で、このラップ適性は今年の京都大賞典で求められるラップ適性と合致しており高評価です。

8歳馬と高齢馬ですが、前走の1年ぶりとなった鳴尾記念ではラヴズオンリーユーを競り落として勝利。晩成血統のステイゴールド産駒らしく能力の衰えは感じられません。

2018年には同舞台の日経新春杯を勝利しており、コース適性も高いです。

このような背景から、週初めの段階では本命にする予定の馬でした。ただし、道悪馬場への適性が若干疑問のため、今回は推奨馬までに留めます。

それでも配当妙味もふまえると魅力十分で、本命ステイフーリッシュ同様に注目したい馬です。

 

推奨馬の2頭目には、②キセキをあげます。

ラップ適性は、芝2000m~芝2400mの持続力型・バランス型のレースに強いことが特徴のキセキ。この条件下のレースとなったジャパンカップ、大阪杯、昨年・今年の宝塚記念はいずれも2着と好走しています。

このラップ適性から京都大賞典に対して高いラップ適性が見込め、好走を予感させます。

前走の宝塚記念で2着、3歳時には菊花賞制覇と実力的には1枚抜けています。

ただし直近4戦のうち3戦は出遅れており、父ルーラーシップの晩年のような出遅れ癖が定着している感が強く、安定感にかけます。

オッズも考慮すると、ここは推奨馬までで考えたいと判断しました。

 

最後となる推奨馬の3頭目には、⑰キングオブコージをあげます。

ラップ適性は、芝2000m以上の中長距離であれば持続力型~瞬発力型までオールラウンダーな適性を持つキングオブコージ。

今回の京都大賞典に対しても一定のラップ適性が見込め、評価ができます。

路線を中長距離に変更して一気に覚醒し、直近4連勝。前走はG2の目黒記念を制覇しています。

今回も勢いそのままに一気に5連勝を飾ってもおかしくありません。

あとは大外17番枠をどう乗りこなすかが鍵を握ります。終始外々を回る競馬になるとさすがに厳しいでしょうから、うまく立ち回りたいところです。

その点から、鞍上の横山典弘騎手の騎乗にも注目したいところです。

 

以上、この記事では京都大賞典の最終予想についてご紹介しました。

ご紹介した内容が京都大賞典を予想する上で少しでもご参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

最新記事

  • この記事を書いた人

カズ

過去のレースと各馬の好走レースのラップ傾向を分析して競馬予想を行っています。独自ツールの「ラップマトリックス」でラップ適性を分析。YouTube「KAZUの競馬予想TV」も運営しています。