この記事では、注目のG1競走「大阪杯」の最終予想を特集します。
ご紹介する内容は、大阪杯の予想の前提となるラップ分析と推奨穴馬、本命馬の3点についてです。
大阪杯をラップ分析からしっかりと予想していきます。
ぜひ最後までお読みください。
大阪杯2021 ラップ分析
この記事の初めに大阪杯の予想の前提となるラップ分析をご紹介します。
上図はG1昇格以降の過去4年の大阪杯の個別ラップをまとめたグラフです。
大阪杯のラップ構成の特徴は、3コーナーを起点とする4ハロン勝負のレースであること。
個別ラップをグラフ化すると、残り800mからラップが高速化してラストの急坂で減速は生じていますが、基本的には4ハロン勝負の一戦であることが分かります。
次に個別ラップをふまえて、独自の予想ツールであるラップマトリックスで分析を進めていきます。
上図は直近4年の大阪杯のラップ適性をまとめたラップマトリックスです。
このラップマトリックスから大阪杯のラップ適性を分析すると、脚質型は4ハロン勝負のバランス型、ラップスピードは11秒80~12秒00が基本となっています。
ただし今年の大阪杯は、例年とは異なり雨による道悪馬場での開催が想定されます。そのため脚質型の持続力型への移行とラップスピートの低速化を見込みたいところです。
このような背景をふまえて考える今年の大阪杯で求められる最終的なラップ適性ですが、稍重・重想定で「持続力型・バランス型×ラップスピード11秒95~12秒15」に設定します。
次以降にご紹介する推奨穴馬、本命馬については、この求められるラップ適性に対して高い適性を示す馬を選んでいます。
大阪杯2021 推奨穴馬
それでは、ここからは大阪杯の最終予想として推奨穴馬と本命馬をご紹介していきます。
まず初めに推奨穴馬についてご紹介します。
大阪杯の推奨穴馬ですが、単勝オッズ2桁台が見込める「⑧レイパパレ」を推します。
こちらはレイパパレのデビュー戦から前走チャレンジカップまでのラップ適性をまとめたラップマトリックスです。
このラップマトリックスからレイパパレのラップ適性を分析すると、「持続力型~瞬発力型×ラップスピード11秒70~12秒20」のレースを得意にしていることが分かります。
今年の大阪杯で求められるラップ適性「持続力型・バランス型×ラップスピード11秒95~12秒15」に対しては、ラップ適性が合致するレースはありませんが、レイパパレのラップ適性がしっかりとカバーしており高評価。
ラップ適性が近接するチャレンジカップの勝利もありますので、高いラップ適性が見込めます。
A、B+、B、B-、Cの5段階で評価するラップ適性の最終評価は、「B+」と高評価です。
大阪杯で求められる4ハロン勝負については前走のチャレンジカップで適性を示していますし、道悪馬場についても時計のかかる馬場となった大原ステークスで適応力を見せています。
コントレイル、グランアレグリア、サリオスといった上位3頭との能力比較は未知数ながら、ここまで5戦して示す素質とラップ適性の高さから好走が期待できる一頭。
このような背景から、今年の大阪杯の推奨穴馬にはレイパパレを推します。
大阪杯2021 本命馬
それでは、この記事の最後に大阪杯の本命馬についてご紹介します。
今年の大阪杯の本命馬ですが、「⑦コントレイル」を推奨します。
こちらはコントレイルのデビュー戦から前走ジャパンカップまでのラップ適性をまとめたラップマトリックスです。
このラップマトリックスからコントレイルのラップ適性を分析すると、「持続力型~超瞬発力型×ラップスピード11秒60~12秒20」のレースを得意にしていることが分かります。
今年の大阪杯で求められるラップ適性に対しては、ここまで皐月賞、神戸新聞杯、ホープルステークスと3戦して3勝と完璧な成績をあげています。
特に皐月賞については、今年の大阪杯と近い条件下にあるレースであったと考えており、このレースの勝利は高く評価できます。
ラップ適性の評価は最上級の「A」評価とします。
決して向くとは思えない道悪馬場開催が想定される今年の大阪杯ですが、ラップマトリックスから考えるコントレイルのラップ適性からは稍重・重馬場までなら問題なく高いパフォーマンスを発揮してくると予想します。
同世代のサリオスの方が条件的には向きそうですが、そこは能力で抑えてくれると考えています。
また距離不安があるグランアレグリアにとっては、よりスタミナ的要素が求められる道悪開催は向かい風と言えるでしょう。
このような上位陣の比較と高いラップ適性から、今年の大阪杯はコントレイルを本命で推奨します。
大阪杯2021 まとめ
以上、この記事では大阪杯の予想についてご紹介しました。
今回ご紹介した内容が馬券予想のご参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。