広告 未分類

【プロキオンステークス2020 予想】過去5年レースのラップ分析|馬券に役立つ傾向を特集!

keibachiebukuro

こんにちは! 競馬ブログ「競馬知恵袋」をお読みいただき、ありがとうございます

この記事では、注目の重賞競走「プロキオンステークス(G3)」の予想のポイントとなるラップ分析を特集します!

馬券予想に、ぜひご参考ください!

プロキオンステークス ラップ分析①(ラップ傾向)

まず初めに、プロキオンステークスのラップ傾向について取り上げます。

こちらは、直近5年のプロキオンステークスの1ハロン毎のラップの推移をまとめたグラフです。

プロキオンS ラップ傾向
※クリック・タップすると画像が拡大します。

プロキオンステークスは明らかな前傾ラップで底力の適性が求められることが特徴のレースです。

過去5年のラップ傾向では2ハロン目を最速として、その後はゴールに向けてラップが徐々に低速化。ラストの1ハロンはガクッとラップが落ちての底力勝負となっていることがわかります。

また梅雨時期の開催ということで脚抜きのよい道悪開催が多く、過去5年の平均のラップスピードは11.69秒と高速ラップであることも特徴といえます。


次に押さえておきたいのが開催コースの違いです。例年は中京ダート1400mでレースが行われていたプロキオンステークスですが、今年は阪神ダート1400mで開催されます。

そこで過去5年のプロキオンステークスのラップ傾向と2015年以降の阪神ダート1400mのオープン競争以上の平均のラップ傾向をグラフで比較します。

プロキオンS ラップ傾向2

グラフからプロキオンステークスの過去5年のラップ傾向と2015年以降の阪神ダート1400mのオープン競争以上のラップ傾向は大きく違わないことがわかります。このようなことから例年とは異なるコースで開催されるプロキオンステークスですが、過去5年のラップ傾向を軸に予想を進めても問題ないといえるでしょう。

プロキオンステークス ラップ分析②(ラップ適性)

ここまでご紹介したラップ傾向をふまえて、次に脚質型とラップスピードの2軸で考えるラップマトリックスに傾向を落とし込んでいきます。

このラップマトリックスとはラップスピードを縦軸に、脚質型の指標であるレースペースチェンジ指数(競馬ソフト「ターゲットフロンティア」で使用される数値「RPCI」)を横軸に取り、直近5年の該当レースのラップ適性を散布図にまとめたグラフです。

プロキオンS ラップ適性

プロキオンステークスのラップマトリックスを確認すると、上り3ハロンと上がり3ハロンを除くラップの変化で導く脚質型は超底力型が3回、底力型が2回となっています。やはり底力勝負の一戦といえます。

1ハロン平均のラップスピードについてはバラつきがありますが、過去5年平均で11.69秒です。

このような傾向を示すプロキオンステークスですが、求められるラップ適性としては「超底力型・底力型×ラップスピード11.50~11.80」に設定します。

このラップ適性を判断軸に本命馬を選んでいきます。

 

以上、この記事では「プロキオンステークス」の予想のポイントとなるラップ分析について特集しました!

なおプロキオンステークスの最終予想となる本命馬については下記の記事でご紹介しています。こちらの記事もぜひご参考ください!

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://legends.jp/procyon2020-rap2/]

ご紹介した内容が、馬券を予想する上でご参考になれば嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございました!

最新記事

  • この記事を書いた人

カズ

過去のレースと各馬の好走レースのラップ傾向を分析して競馬予想を行っています。独自ツールの「ラップマトリックス」でラップ適性を分析。YouTube「KAZUの競馬予想TV」も運営しています。