広告 未分類

【天皇賞春2020 予想】ラップ分析から求められる適性を把握せよ!

競馬知恵袋

こんにちは!
競馬ブログ「競馬知恵袋」をお読みいただき、ありがとうございます

この記事では、注目のG1競走「天皇賞春」のラップ分析について特集します
ご紹介する内容は、天皇賞春のラップ分析と求められるラップ適性の2点です。

しっかりと予想していきますので、馬券予想にぜひご参考下さい。



動画でご紹介!天皇賞春のラップ分析とランキング

天皇賞春のラップ分析と有力馬のランキングは、ブログだけでなく動画でも制作してYouTubeにアップしています。「文字よりも動画の方が分かりやすい」という方については、下記の動画をご視聴ください!
(YouTubeのチャンネル登録がまだの方は、チャンネル登録をしていただけると嬉しいです。)


https://youtu.be/v2uoecC2C9o

天皇賞春のラップ傾向

まず初めに、天皇賞春のラップ傾向をご紹介します。

こちらのグラフは、直近5年の天皇賞春の1ハロン毎のラップの推移をまとめています。

天皇賞春 ラップ傾向
天皇賞春 ラップ傾向

赤色がフィエールマンが勝った昨年の2019年。青色がレインボーラインが勝った2018年。黄色がキタサンブラックが勝った2017年。緑色が同じくキタサンブラックが勝った2016年。最後に紫色がゴールドシップが勝った2015年となっています。

天皇賞春のグラフで見るラップ推移の特徴としては、3つのラップ変化があげられます。

まず1点目のラップ変化は、向正面からのスタート後、1週目の直線まで11秒台から12秒台の一定の速さのラップを継続的に刻む中で、1コーナーに入った時点で一気にラップが緩み、ペースが落ち着くこと。これはコーナーでスピードが乗りにくい点も影響しています。

2点目が、再び向正面に入った際にラップが12秒台に正常化すること。

そして3点目が、3コーナーの淀の下り坂を利用して徐々にラップが11秒台へと高速化。終いの勝負は、4ハロンの末脚勝負であることです。



天皇賞春のラップ適性

では次に、このラップ傾向をラップ適性の視点で分析していきましょう。

なおラップ適性については、ターゲットフロンティアのレースペースチェンジ指数RPCIによる「脚質型」と1ハロンの平均ラップである「ラップスピード」の2軸で考えます。

詳細については、この記事の最下部の参考欄に記載しています。
まだチェックされていない方は、そちらの内容もぜひご確認下さい。


それでは、天皇賞春のラップ適性に参ります!
こちらの表は、直近5年の天皇賞春のラップ適性をまとめています。

天皇賞春 ラップ適性
天皇賞春 ラップ適性

この直近5年間の天皇賞春の脚質型は、昨年2019年の瞬発力型が1回、それ以外の年はいずれもバランス型となっており、直近5年の平均を取った場合の脚質型もバランス型となっています。

ラップスピードについては、2017年の12.03を最速として、最遅は2018年の12.26。

淀の下り坂を利用した4ハロンのバランス型勝負の一戦で、ラップスピードは3200mの長距離戦らしくミドルラップからスローラップを推移するといえます。

このような直近5年の傾向をふまえて、今年の天皇賞春で求められるラップ適性については、「バランス型×ラップスピード12.05~12.25」に設定したいと思います。


このラップ適性を判断軸に、今年の天皇賞春の予想を進めていきたいと思います!



以上、この記事では「天皇賞春」のラップ分析について特集しました!

なお、今回ご紹介したラップ適性に血統を加えた有力馬のランキング、ならびに穴馬のランキングについては下記の記事でご紹介しています。ぜひご参考下さい。

【天皇賞春2020 予想】血統×ラップから三強を徹底分析!

こんにちは!競馬ブログ「競馬知恵袋」をお読みいただき、ありがとうございます! この記事では、注目のG1競走「天皇賞春」の有力馬3頭フィエールマン、ユーキャンスマイル、キセキについて徹底分析します!ラッ ...

続きを見る

【天皇賞春2020 予想】血統×ラップから穴馬を徹底分析!

こんにちは!競馬ブログ「競馬知恵袋」をお読みいただき、ありがとうございます! この記事では、注目のG1競走「天皇賞春」の予想について特集します!ラップ×血統の視点から穴馬を分析して、期待値が高い穴馬を ...

続きを見る


ご紹介した内容が、天皇賞春を予想する上でご参考になれば嬉しいです!

最後までお読みいただきありがとうございました。


【参考】ラップ適性について

ラップ適性の分析方法についてご紹介します。

ご紹介しているラップ適性は、2つの軸で分析する手法を取り入れています。分析軸の1点目が「脚質型」、分析軸の2点目が「ラップスピード」です。

まず脚質型とは、上り3Fと上り3Fを除くラップの変化に着目した指標で、競馬分析ソフトの「ターゲットフロンティア」でいうレースペースチェンジ指数(RPCI)を指します。このRPCIの数値を用いて脚質型として「超底力型」、「底力型」、「持続力型」、「バランス型」、「瞬発力型」、「超瞬発力型」の6つに分類します。

続いてラップスピードですが、こちらは1ハロンのラップの速さです。そのレースの勝ち時計からハロン数を割り算して得た1ハロンの平均ラップを指します。なお、道悪の場合は補正値を加えます。

この2つの視点で分析を行うことで、より精度の高いラップ分析が行えると考えています。

最新記事

  • この記事を書いた人

カズ

過去のレースと各馬の好走レースのラップ傾向を分析して競馬予想を行っています。独自ツールの「ラップマトリックス」でラップ適性を分析。YouTube「KAZUの競馬予想TV」も運営しています。