広告 ヴィクトリアM

【ヴィクトリアマイル2020 予想】ラップ×血統で予想!アーモンドアイの評価は!?

競馬知恵袋

こんにちは!
競馬ブログ「競馬知恵袋」をお読みいただき、ありがとうございます

この記事では、注目のG1競走「ヴィクトリアマイル」の予想について特集します!

ご紹介する内容は、ラップ×血統で選ぶ有力馬のランキングです。
単勝オッズ想定1桁台のアーモンドアイ、サウンドキアラ、ラヴズオンリーユーの3頭を、ラップ×血統でランキング付けします!

馬券予想にぜひご参考下さい!



ヴィクトリアマイル ラップ分析・好走血統

この記事の初めに、ヴィクトリアマイルの予想のポイントとなるラップ分析と好走血統についてご紹介します。

こちらのグラフは、直近5年のヴィクトリアマイルの1ハロン毎のラップの推移をまとめています。

ヴィクトリアマイル ラップ傾向
ヴィクトリアマイル ラップ傾向

ヴィクトリアマイルは、先週のNHKマイルカップと同様にワンペースの高速ラップが基本のレースです。実際に直近5年のラップ傾向をグラフ化したところ、2017年を除き、3ハロン目以降のグラフの推移は横一直線に近い傾向を示しています。

実際に脚質型とラップスピードの2軸で考えるラップ適性においても、直近5年の平均値による脚質型は、持続力型となっています。またラップスピードの平均値は11.46と、マイル戦にしてはかなりの高速ラップを刻んでいます。

ただし抑えておきたいのは、この傾向は良馬場である場合の傾向であること。
2018年、2017年と稍重開催となったレースは、脚質型はバランス型となっています。
レースが道悪開催になると、若干ラップ適性が異なることには注意が必要でしょう。

ここまでのラップ分析をまとめると、良馬場想定でのヴィクトリアマイルのラップ適性は持続力型勝負の一戦といえ、求められるラップ適性は「持続力型×ラップスピード11.30~11.50」といえます。


続いて好走血統について、ご紹介します。

こちらは、直近3年の3着内に入った好走馬の3代までの血統をまとめた表です。

ヴィクトリアマイル 好走血統
ヴィクトリアマイル 好走血統

ヴィクトリアマイルで活躍が目立つ血統は、ディープインパクト産駒です。

このディープインパクト産駒は、一昨年の勝馬ジュールポレールをはじめ、直近4年連続で馬券に絡む活躍をみせています。

ヴィクトリアマイルは、大箱コースの東京マイルでの高速決着の一戦。
このような背景から、ディープインパクトのスピードの絶対値が活きるレースといえます。


以上、ここまでヴィクトリアマイルのラップ分析と好走血統についてご紹介しました。
次以降でご紹介する有力馬のランキングについては、このラップ分析と好走血統を判断軸に行っていきます!



ランキング第3位:ラヴズオンリーユー

ラップ×血統で考えるランキングの第3位は、ラヴズオンリーユーです!

【評価のポイント】

①持続力型のレースは2戦2勝で、高いラップ適性が見込める。

②好走血統のディープインパクト産駒。父ディープインパクト×母父ストームキャットのニックス配合は高評価。

昨年のオークス馬で、昨秋のエリザベス女王杯3着以来のレースとなるラヴズオンリーユー。


まず評価のポイントの1点目は、持続力型のレースは2戦2勝で高いラップ適性が見込めることです。

この持続力型となった2戦は、デビュー2戦目の白菊賞と前々走のオークスです。
なかでも、京都芝1600mで行われた白菊賞のラップ適性が評価できます。

このレースのラップ適性は、「持続力型×ラップスピード11.70」。ラップ傾向からは、ワンペースに近いラップの変化を示しています。

ヴィクトリアマイルで求められる東京マイルG1の高速ラップという視点を除けば、この白菊賞のラップ適性・ラップ傾向は高く評価ができます。


次に評価のポイントの2点目は、好走血統のディープインパクト産駒であり、配合が父ディープインパクト×母父ストームキャットのニックス配合であること。

ディープインパクト産駒は、ヴィクトリアマイルで直近4年連続で馬券に絡む好走血統で高評価。

さらにラヴズオンリーユーは父ディープインパクト×母父ストームキャットのニックス配合です。このニックス配合は、東京芝1600m~2400mの高速馬場で抜群の適性を示す血統背景であり、非常に評価ができます。


このようにラップ適性・血統適性ともに高く評価できるラヴズオンリーユーですが、結果的にランキング第3位となったのは、マイルでの高速ラップへの適応力に若干の疑問を抱くからです。

3歳時の白菊賞では、スタート後の先行力は今一つでした。
年齢を重ね、ヴィクトリアマイルに向けて陣営からは、「古馬になっていい意味で体質的に硬さが出てきて、マイルもこなせる」とのコメントがでていますがどうでしょうか。

最終的には、この点が払拭できないため、ランキングは3位としました。
それでもラップ適性・血統適性は申し分ありませんので、高く評価したい一頭です!


ランキング第2位:サウンドキアラ

ラップ×血統で考えるランキングの第2位は、サウンドキアラです!

【評価のポイント】

①前走の阪神牝馬ステークスのレース内容から、高いラップ適性が見込める。

②好走血統のディープインパクト産駒。母父アグネスデジタルも好印象。

今年に入り、重賞3連勝中の同馬。
勢いのあるディープインパクト産駒で、大物食いへの期待が高い一頭です!


まず評価のポイントの1点目は、前走の阪神牝馬ステークスのレース内容から高いラップ適性が見込めること。

阪神牝馬ステークスは、ラップ適性で「持続力型×ラップスピード11.61」となったレースで、ラップスピードこそ足りないもののヴィクトリアマイルに近いラップ傾向を示しており、高評価です。

また3走前の京都金杯のラップ適性についても、「持続力型×ラップスピード11.75」で評価ができます。

このような背景から、ラップ適性としてはマイル戦の持続力型勝負に強い馬といえます。「ワンペースな展開を好位から早めに抜け出し、差し馬を抑え込む」、これがサウンドキアラの好走パターンでしょう。


次に評価のポイントの2点目は、好走血統のディープインパクト産駒であること。ラヴズオンリーユーの際にもご紹介しましたが、ディープインパクト産駒は、ヴィクトリアマイルで直近4年連続で馬券に絡む好走血統で評価ができます。

また、サウンドキアラの母父のアグネスデジタルは現役時代、東京マイルG1の安田記念を勝った馬。この点も好印象です。


このようにラップ適性・血統適性ともに高く評価できるサウンドキアラ。
前走の阪神牝馬ステークスのレース内容や、昨年のヴィクトリアマイル7着時の走破時計1.31.2のラップスピードから、高速適性も見込めます。

そのため、ランキングとしてはラヴズオンリーユーを抑えての第2位に位置付けます!


ランキング第1位:アーモンドアイ

ラップ×血統で考えるランキングの第1位は、アーモンドアイです!

【評価のポイント】

①昨年の安田記念のラップ適性、レース内容が高く評価できる。

②前走の有馬記念の敗因は、はっきりとしている。

③ロードカナロア産駒は東京マイルで好印象。距離短縮ローテもパフォーマンスの向上が期待できる。

言わずと知れた歴史的名牝。
前走の有馬記念で初めての馬券圏外となりましたが、能力・実績ともにメンバー中断トツの1番と言っても差し支えないでしょう。


まず評価のポイントの1点目は、昨年の安田記念で高いラップ適性を示していること。

このレースのラップ適性は、ヴィクトリアマイルで求められるラップ適性とピッタリとハマる「持続力型×ラップスピード11.36」。結果的にアーモンドアイは3着と敗れてはいますが、スタート後に不利を受けて約2馬身出遅れる形となり、かつレース全体が前残りの競馬となったレースです。

そのような中で、直線は唯一後方から馬券に絡む豪脚をみせ、勝ったインディチャンプと同タイムの3着ですから、やはり力は抜けています。

タラればになりますが、スタート後の不利による2馬身相当の出遅れさえなければ、きっちりと勝ちきっていたと考えています。


評価のポイントの2点目は、前走の有馬記念の敗因がはっきりとしており、今回は好走が期待できることです。

前走の有馬記念は500mの距離延長で、ラップ適性が超底力型に近い底力型となるタフなレースとなりました。スタート後100mを除いた形での前半3ハロンのラップが33.9に対して、上り3ハロンのラップが37.6。
このラップを見るだけで、いかにタフな競馬になったかが分かります。

アーモンドアイは、このレースで前半から力んで走り、ラスト1ハロンは珍しく脚が上がっていました。さすがのアーモンドアイでも、前走から500mの一気の距離延長で、完全なる底力型勝負となったレースでは、スタミナ切れを起こしたといったところです。

今回は得意の大箱東京コースでのコーナー2回のレースですから、スタミナ切れを起こすことはないでしょうし、マイル戦ですから多少力んで走っても問題ないでしょう。


最後の評価のポイントは、ロードカナロア産駒は東京マイルで好印象で、距離短縮ローテもパフォーマンスの向上が期待できることです。

アーモンドアイの父ロードカナロアは、東京芝1600mで滅法強い種牡馬です。
産駒デビュー以来、東京芝1600mの成績はここまで123戦して複勝率34.1%、複勝回収率110%と抜群の成績をあげています。

またロードカナロアは距離短縮ローテが得意な種牡馬であり、芝コースにおける前走からの距離短縮ローテの産駒の成績は複勝率35.0%とこちらも抜群です。

前走からの900mの一気の距離短縮という点は若干気になりますが、距離短縮ローテ自体はプラスと言えるでしょう。


このように前走の敗因がきっちりと分かっている中で、ラップ適性・血統適性ともに高く評価できるわけですから、有力馬3頭との比較においては、アーモンドアイに死角はありません。

仮に死角があるとすれば、馬場状態や展開、枠順など、いわゆる外部環境でしょう。

この外部環境を考慮したアーモンドアイの最終ジャッジについては、週末の最終予想で行いたいと思います!



以上、この記事では「ヴィクトリアマイル」の有力馬について特集しました!

ご紹介した内容が、馬券を予想する上でご参考になれば嬉しいです!

最後までお読みいただきありがとうございました。


最新記事

  • この記事を書いた人

カズ

過去のレースと各馬の好走レースのラップ傾向を分析して競馬予想を行っています。独自ツールの「ラップマトリックス」でラップ適性を分析。YouTube「KAZUの競馬予想TV」も運営しています。