こんにちは!
競馬ブログ「競馬知恵袋」をお読みいただき、ありがとうございます!
この記事では、注目のG1競走「安田記念」の最終予想について特集します!
ラップ×血統を軸にしっかりと予想していきます。
馬券予想にぜひご参考ください!
目次
予想法について
この記事の初めに、僕の予想法について簡単にご紹介します。
僕の予想法はラップ分析と好走血統の2つを軸にしています。
この2軸を基本とした上で、馬券の費用対効果である馬券期待値やローテーション、馬場傾向や展開などを補足的に取り入れます。
その予想法を計算式で表すなら下記になります。
【KAZUの予想法】
予想法=ラップ分析×好走血統+馬券期待値+ローテーション+etc
このブログを初めて見るという方もおられるかと思いますので、初めに予想法についてご紹介させていただきました。
安田記念 ラップ分析・好走血統
それでは安田記念の予想に入ります。
初めに、ラップ分析と好走血統など安田記念の予想のポイントについてご紹介します。
まず取り上げるのが、安田記念のラップ分析です。
こちらは、直近5年の安田記念の1ハロン毎のラップの推移をまとめたグラフです。
安田記念は、高速ラップ下のスピードの持続力が求められるレースです。
グラフでラップ傾向を確認すると、道中のラップが例年より緩んだ2016年を除き、いずれの年も2ハロン目から10秒代後半から11秒台のラップを刻んでいます。
実際に脚質型とラップスピードの2軸で考えるラップ適性においても、上り3ハロンと上がり3ハロンを除くラップ変化で導く脚質型は、直近5年のうち持続力型が4回となっています。
また高速レースなのか、時計がかかるレースなのかを示す1ハロン平均のラップスピードについては、平均値が11.47です。
芝1600mのマイル戦でこのラップスピードですから、かなりの高速ラップといえるでしょう。
このような傾向である安田記念で求められるラップ適性ですが、例年とは異なる傾向を示した2016年を除く形で設定して、「持続力型×ラップスピード11.36~11.50」と考えます。
次に安田記念の好走血統についてご紹介します。
こちらは、直近3年の安田記念の3着内に入った好走馬の3代までの血統をまとめた表です。
安田記念の好走血統は、「ストームバード系やヴァイスリージェント系といった米国型ノーザンダンサー系」の血統です。
2019年、2018年と2年連続で2着と好走したアエロリットの父はヴァイスリージェント系のクロフネ。一方のストームバード系も2019年3着のアーモンドアイ、2018年1着のモズアスコット、2017年1着のサトノアラジンと好走しています。
この好走血統である「ヴァイスリージェント系やストームバード系など米国型ノーザンダンサー系の血統」には、今年も注目です。
その他、ローテーションについては距離短縮組よりは距離延長組の方が好成績でスプリント指向の適性が求められること。
また馬場傾向については、基本的には内外ともに馬場コンディションは良好で逃げ・先行有利であること。ただし当日は天候が不安定で、場合によっては稍重の道悪開催が想定されることがあげられます。
さらに展開についてですが、逃げるのはセイウンコウセイもしくはミスターメロディのどちらかと読みます。脚質としては逃げ馬ではない2頭ですから、道中のラップは例年よりは緩む可能性があります。
ただしマイルのG1レースですし、アドマイヤマーズなど瞬発力勝負には持ち込みたくない馬もいますので、ゆったり流れたとしても脚質型としてバランス型まででしょう。そのため、上がり3ハロンの瞬発力型のレースになることはないと考えています。
以上、ここまでラップ分析や好走血統など安田記念の予想のポイントについてご紹介しました。
次以降でご紹介する最終予想については、この予想のポイントを判断軸に予想印を打っていきます!
安田記念 予想印と根拠
それではここからは、安田記念の予想印とその根拠についてご紹介します!
◎(本命)⑤アーモンドアイ
今年の安田記念の本命は、⑤アーモンドアイです!
「なんだ、結局アーモンドアイか…」と思われる方もいらっしゃるかとは思いますが、ラップ適性が抜群のアーモンドアイにはやはり逆らえません。
これが1週間考えて導き出した結論です。
その抜群のラップ適性について、ラップマトリックスを用いてご紹介したいと思います。
こちらはアーモンドアイのラップマトリックスです。
このラップマトリックスとは、ラップスピードを縦軸に、脚質型の指標であるレースペースチェンジ指数(RPCI)を横軸に取り、分析対象馬の過去のレースのラップ適性と結果を散布図にまとめたものです。
赤い四角枠が安田記念で求められるラップ適性で、この枠内のレースの結果、ならびに近接するレースの結果から、その馬のレースに対するラップ適性が分かります。
このラップマトリックスからアーモンドアイのラップ適性を分析すると、非常に高いラップ適性が見込めることが分かります。
安田記念で求められるラップ適性と合致するレースは、昨年の安田記念。このレースでアーモンドアイは3着と敗れていますが、スタート後の不利が大きく、後方から唯一追い込んでの3着ですから、勝ちに等しい競馬を見せています。
また特筆すべきは、前走のヴィクトリアマイル。
このヴィクトリアマイルは、安田記念と同じ持続力型でラップスピードは安田記念のラップスピードを上回る11.32。
このヴィクトリアマイルのラップ適性を単純化して考えれば、ヴィクトリアマイルと同じ内容の走りをすれば、安田記念は勝てるといえます。
気になる中2週のローテーションについても、追切の動きを見る限り、状態は前走以上です。そのため、前走以上のパフォーマンスが期待できると考えます。
このように非常に高いラップ適性と前走のレース内容、そして前走以上のパフォーマンスが期待できる状態面を考えると、やはりアーモンドアイには逆らえないといったところです。
馬券期待値は極端なまでに低いことは承知の上ですが、ここは本命で推奨します!
○(対抗)⑥インディチャンプ
対抗には、⑥インディチャンプを推奨します!
アーモンドアイに勝てる馬がいるとすれば、このラップ適性が極めて高い対抗評価のインディチャンプ、もしくはこの後にご紹介する爆発力のある単穴評価の2頭と考えています。
まずラップマトリックスからインディチャンプのラップ適性を分析すると、脚質型は底力型や持続力型のレースに強く、ラップスピードはマイル戦で11秒60を切るような高速ラップに強いことが分かります。
安田記念で求められるラップ適性である 「持続力型×ラップスピード11.36~11.50」 に該当するレースは、昨年の安田記念、東京新聞杯と過去2戦あり、2戦2勝。
この傾向から、ラップ適性は極めて高いと考えます。
また血統に目を向けると、インディチャンプの牝系はトキオリアリティー牝系にあたり、この牝系は東京マイル戦を非常に得意にしています。
その点から、安田記念の好走血統にはあたりませんが、評価できる血統背景です。
対アーモンドアイになると真っ向勝負では厳しい面は否めませんが、持ち前の機動力を活かしてうまく立ち回ることができ、かつアーモンドアイがチグハグな競馬になるようであれば、逆転は可能と読みます。
▲(単穴)⑪グランアレグリア
上位2頭に続く単穴には、⑪グランアレグリアを推します。
こちらはグランアレグリアのラップマトリックスです。
このラップマトリックスからグランアレグリアのラップ適性を分析すると、ラップスピードで11.40を切るような超高速ラップでのパフォーマンスが非常に高いことが分かります。
その該当レースは、前々走の阪神カップと前走の高松宮記念。高松宮記念については2着と敗れてはいますが、そのパフォーマンスは圧巻で、阪神カップも大楽勝の非常に評価できる走りでした。
安田記念と距離は異なれど、この2戦の超高速ラップの持続力型のレースで非常に高いパフォーマンスを見せていることは評価ができます。
血統についても、米国牝系のマイラーの母に父がディープインパクトの配合ですから、東京マイルへの適性を感じさせ一定の評価ができます。
このように高いラップ適性、そして一定の評価ができる血統適性であるグランアレグリア。個人的にハマった時の爆発力はメンバー中No.1と考えており、課題となる距離延長ローテをこなすことさえできれば、豪脚一閃というレース内容も期待できます。
△(連下)①ダノンプレミアム、③ノームコア
最後に連下には、①ダノンプレミアム、ノームコアを抑えます!
まずダノンプレミアムのラップ適性を分析すると、基本的には瞬発力型や超瞬発力型のマイルから中距離のレースに強いことが分かります。
ただし、3歳時のサウジアラビアロイヤルカップでは、安田記念で求められるラップ適性と近接するレースを快勝しています。また、昨年の安田記念の16着の大敗についてはスタート直後の大きな不利が敗因で度外視でよいと考えています。
その他、ローテーションとして前走からの距離短縮ローテは非常に評価ができます。過去、ダノンプレミアムは距離短縮ローテは4戦3勝、2着1回と抜群の成績をあげています。
前走から、今回は東京芝マイルへの距離短縮ですから、大きなパフォーマンスの向上が期待できます。
競走馬としての総合力は高い馬です。
勝ち切れるイメージまでは湧きませんが、内枠から先行して凡走するイメージも湧きません。ここは3着候補の連下評価で推したいと思います!
次にノームコアですが、ラップ適性が非常に評価できる一頭です。
マイル~中距離戦にかけての超高速ラップが得意な馬で、その代表レースが昨年のG1制覇を飾ったヴィクトリアマイルといえます。
前走のレース内容からアーモンドアイとの逆転は難しいとは思いますが、馬券圏内であれば展開一つで十分に考えられるでしょう。
馬券期待値も高いことも魅力で、アーモンドアイが本命であれば配当妙味を追う必要があり、ここは積極的に狙いたい馬といえます。
その他の有力馬のラップ適性
ここからは、その他の有力馬のラップ適性についても触れておきたいと思います。
まずダノンキングリーについてですが、ラップマトリックスからラップ適性を分析すると、脚質型は底力型から超瞬発力型まで幅広いレースで結果を残しており、オールラウンダーな適性を持っています。
一方、ラップスピードは最速で昨年の毎日王冠の11.60。この点から、現時点では高速ラップのマイル戦に対する適性は未知数です。
そのため、今回は断然人気のアーモンドアイが本命で予想印を絞った結果も重なって無印となっています。
次にアドマイヤマーズですが、ラップマトリックスから考えるラップ適性はマイル戦の持続力型もしくはバランス型で高速ラップがベストと考えます。
ただし、安田記念で求められるラップスピード11.50を切るようなマイル戦の経験はありませんので、マイル戦の超高速ラップへの適性は未知数といったところ。
血統的には超高速時計よりは、ほどよい高速時計が良い印象ですので、評価はしつつも予想印からは外れています。
以上、この記事では「安田記念」の最終予想について特集しました!
ご紹介した内容が、馬券を予想する上でご参考になれば嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました。