こんにちは!
競馬ブログ「競馬知恵袋」をお読みいただき、ありがとうございます!
この記事では、注目のG1競走「オークス」の最終予想について特集します!
ラップ×血統を軸にしっかりと予想していきます。
馬券予想にぜひご参考下さい!
目次
オークス ラップ分析・好走血統
この記事の初めに、ラップ分析や好走血統などオークスの予想のポイントについてご紹介します。
まず初めに、オークスのラップ分析をご紹介します。
こちらは、直近5年のオークスの1ハロン毎のラップの推移をまとめたグラフです。
オークスは、高速ラップの中距離戦での瞬発力勝負が基本のレースです。
グラフでラップ傾向を確認すると、残り約3ハロンの直線でラップが加速しての末脚勝負になっていることが分かります。
実際に脚質型とラップスピードの2軸で考えるラップ適性においても、直近5年の脚質型は瞬発力・バランス型が各2回、平均の脚質型がバランス型となっており、瞬発力が求められる傾向にあります。
また1ハロン毎のラップの平均であるラップスピードについては、過去5年の平均値が12.01。直近2年のラップスピードが12秒台をきっていることから、芝2400mのレースにしては、高速ラップであることが分かります。
このような傾向であるオークスで求められるラップ適性は、「瞬発力型・バランス型×ラップスピード11.90~12.10」と考えます。
続いてご紹介するのが、好走血統についてです。
こちらは、直近3年のオークスの3着内に入った好走馬の3代までの血統をまとめた表です。
オークスで活躍が目立つ血統は、ストームバード系やヴァイスリージェント系といった米国型ノーザンダンサー系です。
この米国型ノーザンダンサー系は、直近3年の3着内に入った好走馬9頭中7頭が内包しており信頼が置けます。
この好走血統の米国型ノーザンダンサー系の血統ですが、好走パターンとしては、サンデー系やキングマンボ系といった日本の主流血統の種牡馬とかけ合わせること。それにより、スピードの総合能力やキレが高まり、オークスに対する適性を高めます。
この好走血統には、注目したいところです。
その他、ラップ分析や好走血統に加えて予想のポイントとして抑えておきたいのが、馬場傾向と展開想定です。
まず馬場傾向ですが、今開催の東京芝コースは内馬場が良好で、その結果、脚質として逃げ・先行が断然有利な傾向となっています。レース開催前日の土曜日のレースを見る限り、先週よりは差しが多少届く印象ですが、基本的な傾向は変わらず、前有利な傾向と考えます。
続いて展開ですが、今回のメンバー構成で逃げが想定されるのは桜花賞同様にスマイルカナでしょう。各馬、初距離となる芝2400mのレースとなりますので、道中は折り合いに専念するはずです。そのため、例年通りの直線の瞬発力勝負の一戦になるのではないかと考えます。
このような傾向から、やはり今週も前につけれる馬の評価を高めて予想していきたいところです。
以上、ここまでオークスの予想のポイントについてご紹介しました。
次以降については、この予想のポイントと馬券期待値をふまえた予想印についてご紹介していきます!
オークス 予想印とその根拠
それでは、ここからはオークスの予想印とその根拠についてご紹介していきます。
◎(本命) ②クラヴァシュドール
今年のオークスの本命は、②クラヴァシュドールです。
【評価のポイント】
①大箱コースでの瞬発力型のレースに強く、高いラップ適性が見込める。
②父ハーツクライ、母父ジャイアンツコーズウェイの配合は好走血統にあたり、好走を予感させる。
③好枠から先行できる脚質は魅力。
まず評価のポイントの1点目は、「大箱コースでの瞬発力型のレースに強く、高いラップ適性が見込める」ことです。
新馬戦の超瞬発力型のレースを勝ち、2戦目の超高速ラップの瞬発力型となったサウジアラビアロイヤルカップではサリオスに肉薄する2着と好走。一方、底力型、超底力型となった阪神ジュベナイルフィリーズや桜花賞では善戦するものの決め手にかける印象のクラヴァシュドール。
このようなラップ適性の傾向から、大箱コースでのバランス型や瞬発力型のレースがベストと考えます。その点から、オークスでの高いラップ適性が見込めます。
血統についても、父がハーツクライで母父がストームバード系のジャイアンツコーズウェイの配合でオークスの好走血統にあたり、好走を予感させます。
またスタミナ豊富なハーツクライ産駒ですから、距離延長ローテもプラスに働きます。
さらにラップ適性、血統適性同様に評価したいのが、脚質と枠順。
今の前残りの馬場傾向で先行できる脚質は魅力ですし、枠順も2番枠と好枠を引きました。
その中で唯一気になる点をあげるとすれば、前走の桜花賞でみせた馬群に挟まれた際にひるんで下がる性格面でしょう。この性格面から、レースにおける最も重要なポイントは、ごちゃつく第1コーナーまでの競馬と捉えています。
この課題さえ乗り越え、先行して好位からレースを進めることができれば、馬場傾向も味方して勝ち負けできる一頭と予想します!
〇(対抗) ④デアリングタクト
対抗には、④デアリングタクトを推奨します!
【評価のポイント】
①能力は名牝級の可能性を秘め、能力で全てを押しのける素質を感じさせる。
②揉まれ弱いエピファネイア産駒。どのように内枠から立ち回るかが最大の課題。
まず評価のポイントの1点目は、「能力は名牝級の可能性を秘め、能力で全てを押しのける素質を感じさせる」こと。
デビュー以来3戦3勝。
そのレース内容も圧倒的で、牝馬三冠への可能性もうかがわせるほどのポテンシャルを示すデアリングタクト。
前走の桜花賞では、前残りのバイアスを示す中で後方から豪脚を繰り出し、レシステンシアを鮮やかに差し切って1着。このレースは、とにかくデアリングタクトの強さが際立つレースでした。
オークスに対するラップ適性、血統適性は決して高いとは考えていませんが、この3戦で示す高い能力で全て払拭する可能性もあります。
そのため、対抗以上では評価したい馬です。
ただ気になるのが内枠に入ったこと。
エピファネイア産駒は競走能力は高いものの臆病な馬が多く、揉まれ弱いことが特徴です。
桜花賞でも、道中はその一面を見せるそぶりを見せていましたので、その点が気になります。
最終的にはその能力の高さを認めつつも、内枠という不安点と馬券期待値が低いことを考慮して対抗評価としました!
▲(単穴) ①デゼル
単穴には、①デゼルを推します!
【評価のポイント】
①ラップ適性、血統適性はメンバー中ナンバー1。
②前残りの馬場傾向を最内枠からどのように立ち回れるかがレースの鍵を握る。
まず評価のポイントの1点目は、「ラップ適性、血統適性はメンバー中ナンバー1」であることです。
過去の記事で取り上げた有力馬のランキングで第1位で取り上げ、高く評価しているデゼル。
ディープインパクト産駒らしく、中距離戦の高速ラップの瞬発力型勝負に強いこと。血統的にフランス牝系に父ディープインパクトで、終いの伸びを強化する配合であること。
この2点は非常に高く評価ができ、オークスに対する高い適性が見込めます。
あとは、最内枠をどのように立ち回るかどうかが全てです。
決して出足がいい馬ではありません。
中段につけてイン差しを狙うのか、はたまたロスなく立ち回って外に出すのか、もしくはスタート後に強く押して好位に取りつくのか。
前残りの馬場傾向を考慮して、レーン騎手がどのように乗りこなしてくるかに注目です。
潜在能力はデアリングタクトに肉薄するものがあると評価している馬で、レーン騎手の手腕次第で勝ち負けが十分に考えられます!
△(連下)⑧スマイルカナ、⑩ミヤマザクラ、⑱サンクテュエール
最後に連下には、⑧スマイルカナ、⑩ミヤマザクラ、⑱サンクテュエールの3頭を抑えます!
まずスマイルカナは、逃げて粘り強い馬。
多少距離が長い印象を受けますが、この時期の3歳牝馬限定戦の東京芝2400mであれば、距離適性外でも能力でカバーできると考えています。
前有利な馬場傾向もあいまって、この馬の逃げ粘っての馬券圏内は十分に考えられます。
続いてミヤマザクラは、中長距離距離で活躍する牝系で血統的に距離延長ローテが魅力の一頭。スマイルカナを見る形で前目につけて、長くいい脚を活かす競馬ができれば怖い一頭です。
最後にサンクテュエールはノーザンファーム天栄×藤沢和雄厩舎×ルメール騎手の組み合わせが魅力の馬。牝馬でシンザン記念を勝っており、素材は一級品と考えてよいでしょう。
大外枠が嫌われてオッズが下がり、馬券期待値が高くなっていますので、あえてこの馬から狙っていくのも面白いのではと感じています。
以上、この記事では「オークス」の最終予想について特集しました!
ご紹介した内容が、馬券を予想する上でご参考になれば嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました。