広告 未分類

【日本ダービー2020 予想】ラップ×血統で選ぶ!2強越えを目指す注目馬!!

競馬知恵袋

こんにちは!
競馬ブログ「競馬知恵袋」をお読みいただき、ありがとうございます

この記事では、競馬の祭典「日本ダービー」の予想について特集します!

今回ご紹介する内容は、今年の日本ダービーの2強コントレイル、サリオスの壁越えを目指す有力馬サトノフラッグ、ワーケアの2頭の考察をご紹介します。

馬券予想にぜひご参考下さい!



日本ダービー ラップ分析・好走血統

この記事の初めに、日本ダービーの予想のポイントとなるラップ分析と好走血統、そして先週の血統傾向についてご紹介します。


まずご紹介するのが、日本ダービーのラップ分析です。

こちらは、直近5年の日本ダービーの1ハロン毎のラップの推移をまとめたグラフです。

日本ダービー ラップ傾向
日本ダービー ラップ傾向

日本ダービーは、高速ラップの中距離戦での瞬発力勝負が基本のレースです。


実際に脚質型とラップスピードの2軸で考えるラップ適性においても、直近5年の脚質型は、昨年こそ持続力型となりましたが瞬発力型やバランス型が基本となっています。

また1ハロン平均のラップスピードについては、芝2400mの中距離戦で12秒台をきるラップスピードを刻んでいますので、高速ラップといえます。

日本ダービー ラップ適性
日本ダービー ラップ適性

このような傾向である日本ダービーで求められるラップ適性は、「バランス型・瞬発力型×ラップスピード11.90~12.05」と考えます。


次に日本ダービーの好走血統についてご紹介します。

こちらは、直近3年の日本ダービーの3着内に入った好走馬の3代までの血統をまとめた表です。

日本ダービー 好走血統
日本ダービー 好走血統

日本ダービーの好走血統は、ディープインパクトやキングカメハメハといった日本の主流血統を父に持ち、その上で母型にスピードを高める血を入れることです。

例えば、昨年の勝馬ロジャーバローズは父ディープインパクトに母父がフランスのマイルG1を勝ったリブレティスト。

一昨年の勝馬ワグネリアンは父ディープインパクト、母父キングカメハメハの主流血統同士のニックス配合。また母の母ブロードアピールはインリアリティ譲りのスピードが武器の馬です。

この好走血統には、今年も注目でしょう。


続いてご紹介するのが先週の東京芝コースの血統傾向、直近の血統傾向であるトレンド血統です。

先週の東京芝コースは、土日ともに良馬場でレースが行われました。芝の成長が早い時期ですから、良馬場となれば当然ながら時計は高速決着。

そうなると、高速決着に強いディープインパクトやキングカメハメハといった主流血統が強いと考えるのが妥当です。しかし先週の東京芝コースの血統傾向は、この考えと反する傾向を示しています。

具体的には、ロベルト系などパワーや持続力に優れる血統が好走しています。

その象徴的なレースがオークスであり、ロベルト系のエピファネイア産駒のデアリングタクト、同じくロベルト系のスクリーンヒーロー産駒のウインマリリンが1着、2着と上位を独占しています。

一方、主流血統のなかでも主流をいくディープインパクト産駒は、先週の東京芝コースは18頭出走して1着1回、2着1回、3着1回と不振でした。オークスでディープインパクト産駒が8頭も出走して、1頭も馬券に絡めなかったことは、その傾向を顕著に示す事例といえるでしょう。

今週から東京芝コースはBコースからCコースに変わりますので、一概にこのトレンド血統の傾向が続くとは言えませんが、先週については例年とは異なる血統傾向を示していると考えています。そのため、日本ダービーのレース前日土曜日の芝レースの血統傾向には注目したいところです。

以上、ここまで日本ダービーのラップ分析と好走血統、そしてトレンド血統についてご紹介しました。
次以降でご紹介するサトノフラッグ、ワーケアの考察については、このラップ分析と血統傾向を判断軸にローテーションの要素もふまえながら、分析を行っていきます!



日本ダービー 有力馬 徹底考察

それではここからは、コントレイル、サリオスに継ぐ有力馬2頭サトノフラッグとワーケアの考察を行っていきます。


サトノフラッグ 考察

初めに取り上げるのが、サトノフラッグです!


サトノフラッグ 血統適性

まず血統について取り上げると、サトノフラッグの血統は父ディープインパクト、母バラダセール、母父ノットフォーセールの配合です。

母バラダセールは、アルゼンチンのオークスや桜花賞にあたる1000ギニーを勝った活躍馬。母父ノットフォーセールはアルゼンチンのダート1000mのブエノスアイレス賞を勝っており、母の母父コンフィデンシャルトークもアルゼンチンの種牡馬です。

このように父ディープインパクトにアルゼンチン牝系という配合は、2016年の日本ダービー馬マカヒキ、2着のサトノダイヤモンドと同じであり、ダービーに対する高い血統適性が見込めます。

また個人的にアルゼンチン牝系というのは、主流血統と配合してスピードを強化する米国牝系に似た特徴を持っていると捉えており、この血統構成は日本ダービーの好走血統にあたると考えます。

日本ダービーで求められる高速ラップの瞬発力勝負に強い血統といえます。


サトノフラッグ ラップ適性

実際に、その血統背景を示すかのようにサトノフラッグはデビュー2戦目の東京芝2000mで行われた未勝利戦で1分59秒5というレコード決着で初勝利を飾っています。

このレースのラップ適性は「バランス型×ラップスピード11.95」。
芝2000mの中距離戦でラップスピードは12秒をきっており、脚質型もバランス型ですから、このラップ適性は日本ダービーで求められるラップ適性と合致します。

弥生賞では重馬場の持続力型のラップ適性となったレースを力強く勝ち上がっていますが、血統をふまえてレース内容を考慮すると、この馬のベストパフォーマンスを発揮するラップ適性は、現時点では「バランス型」の「高速ラップ」でしょう。


サトノフラッグ ローテーション

続いて、ローテーションについて考えていきます。

サトノフラッグは、デビュー以来、すべて芝2000mを使われてきた馬で今回が初の距離延長ローテとなります。

皐月賞を走ってダービーを好走したマカヒキやサトノダイヤモンドと血統背景が似ていることを考慮すれば、皐月賞を使ってのダービーへの距離延長ローテはこなすと考えてよいです。

ただ、サトノフラッグの母父は現役時代ダート1000mのG1ブエノスアイレス賞を勝ったノットフォーセール。アルゼンチン牝系でも、より短距離志向の強い母父で、父ディープインパクト×母父ノートフォーセールの配合馬には、サトノフラッグの他にダノンファンタジーがいます。このダノンファンタジーは距離延長ローテが苦手で、距離短縮ローテが得意な馬。

マカヒキやサトノダイヤモンド寄りの血統背景、ダノンファンタジー寄りの血統背景、どちらを取るかによって今回の距離延長ローテに対する評価は分かれるところです。


サトノフラッグ 不安点

最後に血統適性、ラップ適性、ローテーション以外の視点として「不安点はないのか」についても触れておきたいと思います。

まず不安点の1点目としてあげられるのが、前走の皐月賞の敗因がはっきりとしないことです。

前走の皐月賞5着の走りは、レース前のこの馬の期待値から考えると明らかに物足りません。騎乗したルメール騎手も首を傾げるほどの凡走でした。
陣営からは、その敗因は仕上げすぎたことにあるとコメントがでていますが、どうでしょうか。

またデビュー以来、レースを使い続けており、今回の調整過程は在厩調整。このような背景から、前走からの上積みは少ないと考えます。


次に不安点の2点目は、サトノフラッグが好走する場合はコントレイルも好走する可能性が高いことです。

サトノフラッグは、ダービーでの適性が高い父が主流血統で母型がスピードを強化する配合です。
この配合は、父ディープインパクト×母父アンブライドルズソングのコントレイルと血統の方向性は同じといえます。

またラップ適性においても、中距離戦の高速ラップのバランス型のレースに強い点も、同様にコントレイルと同じです。

つまりサトノフラッグはコントレイルと能力の方向性は同じと考えることができます。さらに、この考えを発展させるとサトノフラッグが高いパフォーマンスを発揮して好走するレースは、当然ながらコントレイルも高いパフォーマンスを発揮して好走する可能性が高いといえます。


サトノフラッグ まとめ

サトノフラッグのパートをまとめると、ラップ適性、血統適性は非常に高く申し分ありません。ローテーションについては、血統的にプラスに捉えることもできれば、マイナスに捉えることもできるため、可もなく不可もなくといった評価です。

ただコントレイルと能力の方向性が同じと考えると、舞台が日本ダービーに変わってコントレイルに逆転できるかというと真っ向勝負では難しいかと考えます。

そのような視点で考えれが、勝ち負けを狙うのであれば枠順の利や前で受けて粘るなど展開の工夫などが必要になってくると考えます。



ワーケア 考察

次に取り上げるのが、ワーケアです!


ワーケア 血統適性

まず血統について取り上げると、ワーケアの血統は父ハーツクライ、母チェリーコレクト、母父オラトリオの配合です。

母チェリーコレクトは、現役時代イタリア1000ギニーやイタリアオークスを勝った活躍馬で、半妹にはヨークシャーオークスやアイリッシュオークスを勝ち、2018年の凱旋門賞でエネイブルの2着となったシーオブクラスがいます。

母の母ホリームーンは、その父エルナンド、母の母父カーリアンを通じたニジンスキーのクロスを内包しており、ワーケアの母型の血統はいかにも欧州的な牝系といえます。

日本ダービーでは、父主流血統に母型にスピードを足すというのが好走血統ですから、この血統背景は高評価には至りません。


ワーケア ラップ適性

一方ラップ適性については、一定の評価ができます。

ワーケアは東京芝1800mで行われた新馬戦、2戦目のアイビーステークスを快勝しています。そのレースのラップ適性が超瞬発力型・瞬発力型であり、大箱東京コースの瞬発力勝負の一戦がベストといえます。

この点から考えれば、日本ダービーに対するラップ適性は見込めます。


ワーケア ローテーション

続いて、ローテーションについて考えていきます。

今回、ワーケアは弥生賞から400mの距離延長ローテとなります。
距離延長ローテは過去、アイビーステークスを勝った後のホープフルステークスで経験しており、結果は3着でした。

この3着という結果、そのレース内容から、ワーケアが距離延長ローテを得意とするか、苦手とするかを判断するのは難しいです。

そのため、血統からローテーションに対する個性を探ると、父ハーツクライ×母父オラトリオ、牝系は筋の通った欧州牝系ですから、基本は距離短縮よりは距離延長ローテのほうが得意といえるでしょう。

実際に陣営からは、「ズブい面があるので、距離は伸びるのは良い」とのコメントが出ています。

中11週のレース間隔についても、中間は外厩先「ノーザンファーム天栄」で調整されていますから、マイナス材料にはならないでしょう。


ワーケア 不安点

最後に不安点について、ご紹介したいと思います。

ワーケアの不安点は1点で、ハーツクライ産駒特有の仕上がりの遅さ、トモが緩いことによるスタート後の出足の悪さです。

日本ダービーは、前有利で先行力が一にも二にも求められるレースです。

そのような中で、ワーケアの血統背景、陣営が認めているズブさ、そして馬体面で現れるゆるさを考慮すると、高速ラップで先行馬有利な日本ダービーでの先行力は課題といわざる負えません。


ワーケア まとめ

ワーケアのパートをまとめると、ラップ適性は高いものが見込めますし、距離延長ローテもプラスに働きます。

一方で血統背景からくる未完成な部分、特に課題となる先行力をどのように補ってくるかが一つの予想のポイントなるかと考えています。

この個性を考慮して、ルメール騎手がどのように騎乗してくるかに注目といえます。





以上、この記事では「日本ダービー」の予想について特集しました!

ご紹介した内容が、馬券を予想する上でご参考になれば嬉しいです!

最後までお読みいただきありがとうございました。


最新記事

  • この記事を書いた人

カズ

過去のレースと各馬の好走レースのラップ傾向を分析して競馬予想を行っています。独自ツールの「ラップマトリックス」でラップ適性を分析。YouTube「KAZUの競馬予想TV」も運営しています。