広告 未分類

マイルチャンピオンシップ2020 予想|ラップ分析!グランアレグリアには逆らえない!?

keibachiebukuro

こんにちは!
いつも競馬知恵袋をお読みいただき、ありがとうございます。

この記事では注目のG1競走「マイルチャンピオンシップ」の予想について特集します!
ご紹介する内容は、マイルチャンピオンシップの予想のポイントと有力馬3頭グランアレグリア、サリオス、インディチャンプの1週前評価です。

ラップ分析を軸にマイルチャンピオンシップをしっかりと予想していきます。
ぜひ、最後までお読みください。

マイルチャンピオンシップ2020 予想のポイント

この記事の初めに、マイルチャンピオンシップの予想のポイントについてご紹介します。

今年のマイルチャンピオンシップの最大の特徴は、京都競馬場の改修にともない例年とは異なる阪神芝1600mで開催されること。
従来マイルチャンピオンシップが開催されていた京都芝1600mとはコース形態が大きく異なりますので、過去のラップ傾向やデータなどは参考にしづらいところです。

そのため今回は、京都芝1600mで行われた直近5年のマイルチャンピオンシップのラップ適性と直近5年の阪神芝1600mで開催された重賞レースのラップ適性を比較することで、コースが変わることにより、どのようなラップ適性の変化が起こるかについて考察します。

マイルチャンピオンシップ2020

こちらは直近5年のマイルチャンピオンシップと直近5年の阪神芝1600mで開催された重賞レースのラップ適性をまとめたラップマトリックスです。

このラップマトリックスとはラップスピードを縦軸に、脚質型の指標であるレースペースチェンジ指数(競馬ソフト「ターゲットフロンティア」で使用される数値「RPCI」)を横軸に取り、対象レースのラップ適性を散布図にまとめたグラフです。

ラップマトリックスを用いてラップ分析を行うことで、阪神芝1600mで開催される重賞レースは京都芝1600mで開催されるマイルチャンピオンシップよりも「やや底力勝負に寄った」傾向であることが分かります。

これは直線が長く大箱の阪神芝1600mのイメージからすると、意外な傾向といえます。
もちろんグレードや性別など開催条件は異なりますので一概に言えない点もありますが、少なくとも瞬発力勝負ではないことが言えるのではないでしょうか。

今年のマイルチャンピオンシップを予想する上で、まず求められるのが「底力や持続力の適性」。
これは予想を進める上で大きなポイントと考えます。

 

次に抑えておきたい予想のポイントが馬場傾向です。

現在の阪神競馬場芝コースは開幕週、2週目と高速時計のレースが目立ち、馬場傾向は超高速馬場と言えます。
1週前の段階では、マイルチャンピオンシップ当日の馬場状態が良馬場なのか・道悪馬場なのかは分かりかねますが、良馬場であれば超高速馬場もしくは高速馬場での高速決着は必須でしょう。

そのため、高速馬場ならびに速い時計への適性も今年のマイルチャンピオンシップを予想する上で重要なポイントと考えます。

次にご紹介する有力馬3頭グランアレグリア、サリオス、インディチャンプについては、この予想のポイントを判断軸に評価を行っていきます。

マイルチャンピオンシップ2020 有力馬分析

それではここからは、マイルチャンピオンシップの有力馬3頭グランアレグリア、サリオス、インディチャンプの1週前評価を行っていきます。

マイルチャンピオンシップ2020 グランアレグリア

まず初めに取り上げるのが、圧倒的1番人気が想定される「グランアレグリア」です!

マイルチャンピオンシップ2020 グランアレグリア

こちらはグランアレグリアのデビュー戦から前走スプリンターズステークスまでのラップ適性をまとめたラップマトリックスです。

グランアレグリアのベストパフォーマンスを発揮したレースを考えると、直近4戦の阪神カップ、高松宮記念、安田記念、そして前走のスプリンターズステークスがあげられます。

この4戦は、ラップスピード11秒30から11秒50の速いラップスピードかつ超底力型もしくは持続力型のレースとなっています。
これは今年のマイルチャンピオンシップで求められるラップ適性と合致すると考えており、グランアレグリアのマイルチャンピオンシップに対するラップ適性は非常に高い適性が見込めます。

前々走の安田記念ではアーモンドアイに2馬身1/2差をつける圧勝。
そして前走のスプリンターズステークスは展開が向いたといえ、決してベストではないスプリント戦を豪脚で圧勝。
その強さは、「現役最強」の声さえ上がるほどです。

このグランアレグリアの強さを考える上で重要となるのは、阪神カップ以降から終いの末脚を活かす形に脚質転換を図ったこと。
それ以降のレースはいずれも上り3ハロン最速かつ33秒台ですから、その末脚は強烈です。

末脚という視点で考えれば、阪神芝1600mは上り最速の馬の成績が良好で、上りの速さが成績に直結するコースです。
従来の京都芝1600mで行われるマイルチャンピオンシップにおいては上りの速さと成績は相関していなかったのですが、今年はコースが変わって上りの速さが活きる阪神芝1600m。

このコース傾向もグランアレグリアを後押しします。

さらに阪神カップで1分19秒4の高速時計を叩き出している点から高速決着も持ってこいですし、超高速馬場・高速馬場も特に得意にしています。

このようにラップ適性は抜群で馬場傾向も向き、さらにコースが変わることも追い風となるわけですから、死角は見当たりません。
得意のマイル戦に戻って、グランアレグリアの前走を上回る圧倒的なパフォーマンスが見れそうです。

マイルチャンピオンシップ2020 サリオス

次に取り上げるのが、想定2番人気の「サリオス」です!

マイルチャンピオンシップ2020 サリオス

こちらはサリオスのデビュー戦から前走毎日王冠までのラップ適性をまとめたラップマトリックスです。

サリオスのベストパフォーマンスを発揮したレースは、2歳時の朝日杯FSと前走の毎日王冠と考えます。
このレースは高速ラップの底力もしくは持続力勝負の一戦、今年のマイルチャンピオンシップで求められるラップ適性と近いものを感じるレースです。

このような背景から、サリオスについてもグランアレグリア同様に今年のマイルチャンピオンシップに対して高い適性が見込めます。

過去のレースを見る限り、キレよりも長くいい末脚を活かすタイプで、かつパワーもありますから京都芝1600mよりは阪神芝1600mの方が向きます。
その点で今年のマイルチャンピオンシップのコース変わりで恩恵を受ける一頭と考えます。

あとは古馬一線級のマイラーと相まみえて、どこまで能力的に通用するかです。
前走の毎日王冠は古馬相手に快勝したとはいえ、メンバーレベルはG3レベルでした。

ここは試金石の一戦となりそうです。

マイルチャンピオンシップ2020 インディチャンプ

最後に取り上げるのが、「インディチャンプ」です!

マイルチャンピオンシップ インディチャンプ

こちらはインディチャンプの直近10戦のラップ適性をまとめたラップマトリックスです。

インディチャンプのベストパフォーマンスを考えると昨年の安田記念やマイルチャンピオンシップ、そして今年のマイラーズカップの3戦があげられます。

基本的には持続力勝負や道中のラップがやや緩んでの4ハロンの末脚勝負のレースにおいて、機動力を活かして先行して後続を抑える。これがインディチャンプの好走パターンと言えます。

その点で考えると、例年脚質型はバランス型まで視野に入る京都芝1600m開催のマイルチャンピオンシップが、今年は底力勝負まで視野に入る阪神芝1600mで開催されるという点は、この馬にとってはマイナスと捉えています。
そのため、ラップ適性についても疑問視しています。

さらに仕上げが叩き良化型であるため、安田記念以来のレースとなるローテーションは評価ができません。

一方で超高速馬場に対する適性は昨年の安田記念で高い適性を示しており高評価です。

それでも、安田記念でつけられたグランアレグリアとの3馬身の差をここで詰められるとは考えづらく、高く評価したとしても相手までの評価で留めたい一頭です。

 

以上、この記事では注目のG1レース「マイルチャンピオンシップ」の予想についてご紹介しました。

ご紹介した内容が馬券を予想する上で少しでもご参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

最新記事

  • この記事を書いた人

カズ

過去のレースと各馬の好走レースのラップ傾向を分析して競馬予想を行っています。独自ツールの「ラップマトリックス」でラップ適性を分析。YouTube「KAZUの競馬予想TV」も運営しています。