こんにちは。KAZUです。
この記事では、伝統のG2競争「日経新春杯」の予想について特集します。
ご紹介する内容は、日経新春杯の予想のポイントとなるラップ分析と有力馬3頭であるアドマイヤビルゴ、ヴェロックス、サンレイポケットのラップ適性についてです。
日経新春杯をラップからしっかりと予想していきます。ぜひ最後までお読みください。
日経新春杯2021 ラップ分析
この記事の初めに日経新春杯の予想のポイントとなるラップ分析をご紹介します。
このラップ分析については、独自の予想ツールであるラップマトリックスを用いて分析を行います。
今年の日経新春杯は京都競馬場の改修工事にともない、例年とは異なる中京芝2200mでレースが行われます。そのため、過去の日経新春杯のラップ傾向は使いづらいところです。そこで中京芝2200mで開催されるレースのラップマトリックスを用いて、今年の日経新春杯で求められるラップ適性を探っていきます。
結論から言うと、今年の日経新春杯の求められるラップ適性は良馬場であれば「持続力型・バランス型×ラップスピード11秒90~12秒10」と考えます。
これは中京芝2200mがタフなコースで持続力型やバランス型のレースになりやすいこと。今の中京競馬場のやや高速馬場傾向を考慮して設定したラップ適性です。
参考として昨年の中京芝2200mで行われた神戸新聞杯のラップ適性についても「持続力型×ラップスピード12.05」と、日経新春杯で想定するラップ適性と同じ適性を示しています。
求められるラップ適性の根拠について細かく説明すると長くなるため割愛しますが、この「持続力型・バランス型×ラップスピード11秒90~12秒10」のラップ適性を判断軸において、今年の日経新春杯を予想していきたいと思います。
次以降でご紹介する有力馬3頭のアドマイヤビルゴ、ヴェロックス、サンレイポケットのラップ適性についても、この求められるラップ適性を前提に評価を行っていきます。
日経新春杯2021 アドマイヤビルゴ
それではここからは、日経新春杯の有力馬3頭のアドマイヤビルゴ、ヴェロックス、サンレイポケットのラップ適性について、A、B、Cの3段階評価で分析を行っていきます。
まず初めに取り上げるのが、「アドマイヤビルゴ」です。
こちらはアドマイヤビルゴのデビュー戦から前走アンドロメダステークスまでのラップ適性をまとめたラップマトリックスです。
このラップマトリックスからアドマイヤビルゴのラップ適性を分析すると、中速ラップから低速ラップのバランス型もしくは瞬発力型のレースで良績を残していることが分かります。ディープインパクト産駒らしい中距離戦の瞬発力勝負で力を発揮してくる馬と捉えています。
前々走のムーンライトハンデは外枠から終始外々を回る厳しい競馬となりながら、瞬発力型となったため2着ショウリュウイクゾに1馬身1/4差をつける快勝。一方で前走アンドロメダステークスでは勝利したとはいえ、持続力型となったからか道中の行きっぷりがよくなく、2着クラージュゲリエにクビ差の辛勝。
この点からも瞬発力勝負が良い馬でしょう。
日経新春杯で求められるラップ適性「持続力型・バランス型×ラップスピード11秒90~12秒10」については、過去京都新聞杯を経験して4着と唯一の馬券圏外となっています。
このよう背景から、アドマイヤビルゴの今年の日経新春杯に対するラップ適性は疑問視しています。
展開が緩くなり、脚質型がバランス型になれば勝機が見えてきますが、ある程度道中のラップが流れての持続力勝負になると厳しい印象です。
最終的なラップ適性の評価としては、A、B、Cの3段階評価において「B」評価とします。
素質的に馬券に絡む可能性も一定確率見込めると予想しますが、過度に人気を集めるようであれば個人的には嫌いたい一頭。
オッズ次第と追切をふまえた状態面から最終ジャッジしたいと思いますが、1週前評価としては本命候補では否定的な人気馬と考えています。
日経新春杯2021 ヴェロックス
次に取り上げるのが、「ヴェロックス」です。
こちらはヴェロックスの直近10戦のラップ適性をまとめたラップマトリックスです。
このラップマトリックスからヴェロックスのラップ適性を分析すると、中長距離戦の中速ラップから低速ラップのバランス型もしくは瞬発力型のレースを得意にしていることが分かります。中速ラップから低速ラップのバランス型もしくは瞬発力型のレースでパフォーマンスをあげてくるという点は、アドマイヤビルゴとも共通するラップ適性です。
持続力型の日本ダービーで3着と好走実績があるとはいえ、底力型の有馬記念8着、持続力型の小倉大賞典9着という結果。
スピードの持続力やタフさを活かす印象の強いヴェロックスですが、持続力勝負や底力勝負で結果を残せていないという点は意外です。
日経新春杯で求められるラップ適性についても、過去小倉大賞典を経験して9着と大敗しています。
前走の長期休養明けとなった中日新聞杯は及第点のレース内容でしたが、ラップ適性としては黄色信号といったところでしょうか。
最終的なラップ適性の評価としては「B」評価。
この馬もアドマイヤビルゴ同様に、1週前評価では人気馬の中では嫌いたい部類の馬に入る一頭と考えます。
日経新春杯2021 サンレイポケット
最後に取り上げるのが、「サンレイポケット」です。
こちらはサンレイポケットの直近10戦のラップ適性をまとめたラップマトリックスです。
このラップマトリックスからサンレイポケットのラップ適性を分析すると、低速ラップに近い中速ラップから非常に時計のかかる超低速ラップであれば脚質型を問わずオールラウンダーなラップ適性を示していることが分かります。豊富なスタミナとスピードの持続力、そしてパワーが活きる舞台で高いパフォーマンスを発揮してきます。
このような点で考えれば、タフな中京芝2200m自体は合うでしょう。実際に中京芝2000mのレースでは2戦2勝と好成績を残しています。
日経新春杯で求められるラップ適性「持続力型・バランス型×ラップスピード11秒90~12秒10」に対しても、2勝クラスの中京スポーツ杯で勝利をあげており、まずまずの評価。
日経新春杯に対して高いラップ適性が見込めると評価します。
前走のアルゼンチン共和国杯6着の結果については、直線でまったく伸びない内に進路を取ったことが敗因です。
それでも勝馬オーソリティとはコンマ4秒差、2着ラストドラフトとはコンマ2秒差ですから、悲観するレース内容ではありません。
あとは中京の今の前有利な馬場傾向とこの馬の脚質がどこまで合致するかどうかです。
この点については、土曜日の芝開催のレースを見て差しが効く馬場に多少でも触れているかどうかの判断が必要でしょう。
いずれにせよアドマイヤビルゴ、ヴェロックス、サンレイポケットの有力馬3頭の中では、最も高い評価を与えたい馬。
最終的なラップ適性の評価としては「A」評価。
このサンレイポケットが有力馬の中での推奨馬となります。
日経新春杯2021 まとめ
以上、この記事では日経新春杯の予想のポイントとなるラップ分析と有力馬3頭であるアドマイヤビルゴ、ヴェロックス、サンレイポケットのラップ適性についてご紹介しました。
今回ご紹介した内容が馬券予想のご参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。