この記事では競馬の祭典「日本ダービー」の予想第2弾を特集します。
ご紹介する内容は準有力馬となる3頭、ディープモンスター、タイトルホルダー、ワンダフルタウンのラップ適性についてです。
なおエフフォーリアなど有力馬のラップ適性については、過去の記事でご紹介をしています。
まだ有力馬に関する記事をチェックされていないという方は、あわせてご参考いただけますと幸いです。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://legends.jp/japanderby2021-1/]
それでは日本ダービーの準有力馬のラップ適性についてご紹介していきます。
ディープモンスター ラップ適性
まず初めに「ディープモンスター」を取り上げます。
こちらはディープモンスターのデビュー戦から前走皐月賞までのラップ適性をまとめたラップマトリックスです。
このラップマトリックスとは縦軸に勝ち時計をハロン数で割ったラップスピード、横軸に上り3ハロンを起点とするラップ変化指数でターゲットフロンティアでも使用される数値「RPCI」を取り、該当レースのラップ傾向をまとめたグラフです。
ラップマトリックスからディープモンスターのラップ適性を分析すると、「バランス型・瞬発力型×ラップスピード12秒00~12秒40」のレースで結果を残していることが分かります。
スパっと切れる末脚というよりは長くいい末脚を使うタイプでスタミナも豊富な印象です。個人的にはワールドプレミアに似たイメージを抱いています。
今年の日本ダービーで求められるラップ適性については、現時点では天候が不安定なことを考慮して良馬場と道悪馬場に分けて設定を行い、良馬場であれば「バランス型・瞬発力型×ラップスピード11秒90~12秒10」、道悪馬場であれば「持続力型・バランス型×ラップスピード12秒05~12秒30」に設定します。
その求められるラップ適性に対しては良馬場想定の場合はすみれステークス、道悪馬場想定の場合は梅花賞が合致します。
A、B+、B、B-、Cの5段階で評価するラップ適性の評価は「B+」と高評価をつけます。
この成績であれば本来はラップ適性の評価が「A」評価でも良かったのですが、あえて「B+」評価としています。
その理由は日本ダービーで好走するために求められる「先行力」や「追走力」に欠けるためです。
先ほどもご紹介したように末脚はスパッと切れる「一瞬のキレ」がある馬ではないと考えています。
そのため、日本ダービーで後方一気の競馬はさすがに難しいでしょう。
このような点を加味すると、ラップ適性は高評価ながら今回ご紹介する3頭の中では最も評価が低い馬となります。
タイトルホルダ ラップ適性
次に「タイトルホルダー」を取り上げます。
こちらはタイトルホルダーのデビュー戦から前走皐月賞までのラップ適性をまとめたラップマトリックスです。
このラップマトリックスからタイトルホルダーのラップ適性を分析すると、「底力型~瞬発力型×ラップスピード11秒90~12秒40」のレースで結果を残していることが分かります。
デビュー以来、どのようなレースにおいても安定して高いパフォーマンスを発揮してくることがタイトルホルダーの特徴で、ラップ適性はオールラウンダーといえます。
日本ダービーで求められるラップ適性に対しては良馬場の場合は東スポ杯2歳ステークス2着、道悪馬場の場合はホープフルステークス4着の結果が合致します。
またタイトルホルダーのラップ適性が日本ダービーで求められるラップ適性をカバーしていることから高い適性が見込めると考えてよいでしょう。
ラップ適性の評価は、「B+」と高評価です。
血統的背景やレース内容から地味な印象を受けるためか実績ほどオッズを集めない傾向にある馬ですが、実力は間違いなく世代上位です。
先行力がある馬で逃げることもできますし、先行して好位からレースを進めることもできます。
この点は先行力や追走力が求められる日本ダービーでは買い材料と言えます。
オールラウンダーなラップ適性な馬は現役馬で言えばカレンブーケドールを筆頭に器用すぎて勝ちきれない面もありますが、逆にきっちりと馬券に絡んでくることも魅力です。
連下筆頭候補であげるなら、間違いなくタイトルホルダーと言えるでしょう。
ワンダフルタウン ラップ適性
この記事の最後に「ワンダフルタウン」を取り上げます。
こちらはワンダフルタウンのデビュー戦から前走青葉賞までのラップ適性をまとめたラップマトリックスです。
このラップマトリックスからワンダフルタウンのラップ適性を分析すると、「バランス型・瞬発力型×ラップスピード11秒80~12秒20」のレースで結果を残していることが分かります。
ルーラーシップ産駒らしくスタミナ豊富で長くいい末脚が武器の馬で、中長距離戦の中速ラップから低速ラップが向く馬と捉えています。
日本ダービーで求められるラップ適性に対しては、良馬場・道悪馬場どちらの場合も好走実績が複数あります。
その中でも前走の青葉賞は5カ月ぶりの長期休養明けとなったレースを、落鉄しながらしっかりと勝ちきる強い競馬を見せてくれました。
このような背景から、ラップ適性の評価は最上級評価の「A」をつけます。
日本ダービーの好走条件である「先行力」や「追走力」についても一定の評価ができる馬です。
さらに血統背景や走法から良馬場だけでなく道悪馬場に対する適応力もあると考えていますし、長期休養明けを使った前走からの上積みも大きいと考えています。
このような点をふまえると非常に面白い一頭と捉えており、現時点では対抗もしくは単穴評価で推奨したい期待値が高い馬です。
日本ダービー2021 まとめ
以上、この記事では日本ダービーの予想第2弾についてご紹介しました。
なお日本ダービーの最終予想となる本命馬については、レース前日の土曜日に別の記事でご紹介をさせていただきます。
今回ご紹介した内容が馬券予想のご参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。