こんにちは!KAZUです。
この記事では、「函館スプリントステークス(函館SS)」の予想のポイントと上位人気馬の評価について特集します。
馬券予想にご参考ください。
函館スプリントステークスの予想のポイント
まず初めに函館SSの予想のポイントをご紹介します。
上図は函館SSの直近5年の3着内馬・好走馬をまとめた表です。
函館SSは開幕週の良好な馬場状態の影響で、とにかく前が有利で先行力が求められるレースです。
札幌開催となった昨年はビアンフェが逃げて最内を通って勝利、例年の函館開催の一昨年は4コーナー2番手のダイアトニックが内を通って1着、逃げたダイメイフジが最内を通って2着と穴をあけ、2019年についても逃げて最内を通ったカイザーメランジェが勝利しています。
過去5年の脚質別成績を分析しても逃げ馬が3勝、2着1回、複勝率80%と極めて高い成績をあげています。
とにかく先行力が好走のポイントと言えるでしょう。
ラップの特徴としては、2F目からゴールに向けて徐々にラップが低速化するスプリント戦の典型的な底力勝負であることがあげられます。
勝ち時計は1分7秒台が中心で洋芝コースのスプリント重賞としては高速時計決着となっています。
次に独自のラップ分析ツール「ラップマトリックス」を用いて函館SSのラップ適性を分析します。
ラップマトリックスでの分析から、函館SSで求められるラップ適性は良馬場想定で「底力型×ラップスピード11.20〜11.35」となっていることが分かります。
ラップの視点からは、函館SSはテンからのダッシュ力に優れ、そのスピードをゴールまで維持する持続力、そしてラストまで粘り切る底力が求められるレースと言えるでしょう。
ここまでご紹介した予想のポイントをまとめると、「函館SSはとにかく前が有利で先行力が求められるレースであること」、「求められるラップ適性は底力型×ラップスピード11.20〜11.35。テンからのダッシュ力に優れ、そのスピードをゴールまで維持する持続力、そしてラストまで粘り切る底力が求められるレースであること」があげられます。
函館スプリントステークスの上位人気馬の評価
ここからは函館SSの上位人気馬3頭、ナムラクレア、ビアンフェ、シゲルピンクルビーの評価についてご紹介します。
なお評価については、S、A+、A、B+、B、B-、Cの7段階で行なっていきます。
ナムラクレア
まず初めに想定1番人気のナムラクレアを取り上げます。
上図はナムラクレアの直近5戦の成績をまとめた表です。
前走の桜花賞はやや距離が長い印象でしたが、内枠をうまく活用して距離適性をカバー。内有利の馬場傾向も味方して勝ち馬とコンマ1秒差の3着と好走。
前々走のフィリーズレビューはスタートで出遅れ、かつ外ぶん回しの大味の競馬になりながら勝ち馬と同タイムの2着と好走。
直近のレースのパフォーマンスは高いものを示しています。
ラップ適性としては、脚質型は超底力型〜持続力型が向き、ラップスピードも高速化するほど良い傾向です。
この適性はスプリンターのラップ適性と言えるでしょう。
函館SSで想定するラップ適性に対しては、小倉2歳S4番人気1着のレースの適性が合致します。
ラップ適性としては高いものが見込め、今回のメンバーにおけるラップ適性の評価は上位で考えています。
ただ気になるのが、先行力にやや欠けることで過去7戦中2戦で出遅れている点は気になります。
距離短縮で一気にテンから道中のペースが上がるであろう今回はどこまで先行・好位につけられるかは疑問です。
斤量50.0kgの軽斤量の魅力は極めて高いのですが、内枠に入ると詰まって脚を余してしまうイメージもあります。
そのような点と単勝オッズ1倍台の想定人気、好走条件の先行力に課題があることをふまえるとやや買いづらい印象を受けています。
最終的な評価は「B+」とします。
ビアンフェ
2頭目にはビアンフェを取り上げます。
上図はビアンフェの直近5戦の成績をまとめた表です。
ビアンフェの成績の傾向として特徴的なのが、坂があるかどうかで大きく成績が異なることです
ここまで坂がないコースでの成績は、5戦して4勝2着1回と極めて高い成績を残しているのに対して、坂があるコースでの成績は9戦して2着1回、3着2回、着外6回と奮いません。
そのような中で今回は坂がなく良績の洋芝コースでのレースですから、前走のオーシャンステークスよりもパフォーマンスを上げてくる可能性は高いです。
ラップ適性としては、スプリンター志向の適性を示しており、脚質型は底力型、ラップスピードも高速化するほど良い傾向です。
函館SSで想定するラップ適性に対しては、昨年の同レース5番人気1着など5戦のレースの適性が合致して、2勝、3着1回と好成績を残しています。
このラップ適性が合致する5戦のレースにおいて坂がないコースという条件を加えると、函館SSと葵Sの2戦となり2勝、極めて高い成績を残しています。
ゲートの出自体はそこまで良くないのですが、二の脚は速く、現役スプリント路線では最上位クラスの先行力を誇ります。この先行力は高く評価すべきでしょう。
斤量は57.0kgですが同斤量で葵Sでの勝利がありますし、馬格もある馬ですから斤量面は問題ないでしょう。
坂がないコースでの高いパフォーマンスが期待できること、高いラップ適性、そして先行力を評価して最終的な評価は「A+」。上位人気馬における推奨馬となります。
シゲルピンクルビー
3頭目にはシゲルピンクルビーを取り上げます。
上図はシゲルピンクルビーの直近5戦の成績をまとめた表です。
前走の鞍馬Sは2着のダディーズビビットにコンマ2秒差・1馬身1/4差をつける快勝を見せています。ただ、このレースは前有利をうまく立ち回っての結果という印象が強く、またメンバーレベルもそこまで高くない評価で考えています。
京都牝馬Sや京阪杯のパフォーマンスを見る限り、重賞では能力面が一枚足りないないかなというのが率直な評価です。
ラップ適性としては、脚質型は底力型〜持続力型が向く傾向です。
ただ脚質型が底力型〜持続力型のレースであっても、デビューからの好走実績は新馬戦、もしくは同世代の牝馬限定の重賞競走、ならびにオープン競争までで牡馬混合の重賞競争では結果を残せていません。
そのためラップ適性の評価としては及第点止まりで考えています。
好走条件の先行力については一定のものが見込めるため、評価ができます。
内枠に入って先行して、そのまま粘りこんでの3着までなら何とかあり得るかなという評価。
最終的な評価は「B」とします。
函館SSのまとめ
この記事では、函館SSの予想のポイントと上位人気馬3頭の評価をご紹介しました。
今回取り上げた3頭以外についてもヴェントヴォーチェやキルロードなど狙って面白い馬が多い印象です。
そのような馬も含めた上での最終予想・本命馬についてはレース前日の土曜日に別の記事でご紹介をさせていただきます。
今回ご紹介した内容が馬券予想のご参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。