広告 エリザベス女王杯2021

【エリザベス女王杯2021】ラップ分析予想!ウインキートス、テルツェット、ランブリングアレー

keibachiebukuro

この記事では、エリザベス女王杯(2021年)の予想第2弾を特集します。

ご紹介する内容は、エリザベス女王杯の上位人気馬に次ぐ注目馬3頭、ウインキートス、テルツェット、ランブリングアレーのラップ分析の評価についてです。

なおアカイトリノムスメやレイパパレなど上位人気馬3頭の評価については、過去の記事で取り上げています。その記事をまだチェックされていない方は、あわせてご参考ください。

【エリザベス女王杯2021予想】ラップ分析で選ぶ推奨馬を公開!

エリザベス女王杯2021 ウインキートス

それでは早速ですが、エリザベス女王杯の上位人気馬に次ぐ注目馬3頭、ウインキートス、テルツェット、ランブリングアレーのラップ分析の評価についてご紹介していきます。

なお、このラップ適性の評価はS、A、B、C、Dの5段階で評価を行なっていきます。

エリザベス女王杯2021ウインキートス

まず初めに「ウインキートス」を取り上げます。

上図はウインキートスの直近10戦のラップ適性をまとめたラップマトリックスです。

このラップマトリックスとは独自の予想ツールであり、縦軸に勝ち時計をハロン数で割ったラップスピード、横軸に上り3ハロンを起点とするラップ変化指数「レースペース変化指数・RPCI」を取り、対象レースのラップ適性を散布図にまとめたグラフです。
プロットしたグラフには、上段にレース名、馬場状態、着順、下段がカッコ内に上がり3ハロン、馬場指数を記載しています。

ラップマトリックスからウインキートスのラップ適性を分析すると、「バランス型〜超瞬発力型×ラップスピード12秒00〜12秒60」のレースを得意にしていることが分かります。
道中のラップに緩みが生じて脚が溜まるバランス型〜超瞬発力型のレースを、先行して早め抜け出し後続を抑え込むという形がウインキートスの好走パターンです。
同じウインのウインマリリンと似た適性を持つ馬と言えるでしょう。

エリザベス女王杯で求められるラップ適性に対しては、前走の2着と好走したオールカマーが合致します。適性が近接する札幌記念の凡走は気になるもののラップ適性は高いものが見込めるでしょう。

ラップ適性の評価は「A」と高評価をつけます。

ラップ適性に加えて抑えておきたい「馬場適性」は、馬場指数「-3.3〜+0.9」、超高速馬場〜中速馬場まで好走実績があります。

現状の天気予報を見る限り良馬場開催が想定され、想定馬場指数は「-1.0台前半」と予想します。
この馬場状態は、ウインキートスの適性としては問題ないでしょう。

あとは馬場の傾向が前が残りやすいのか、差しが届きやすいのかどうかです。
先週土曜日は前残り傾向が顕著でしたが、日曜日は中段からの差しがよく決まっていました。

そのため土曜日の芝レースの馬場傾向を見て、前残りの傾向であれば評価をさらにあげたいですし、逆に差しが決まりやすい傾向であればやや評価を下げたい。そのように考える一頭です。

エリザベス女王杯2021 テルツェット

エリザベス女王杯2021テルツェット

2頭目には、テルツェットを取り上げます。

上図はテルツェットのデビュー戦から前走クイーンステークスまでのラップ適性をまとめたラップマトリックスです。

ラップマトリックスからテルツェットのラップ適性を分析すると、「底力型〜超瞬発力型×ラップスピード11秒60〜12秒00」のレースを得意にしていることが分かります。

エリザベス女王杯で求められるラップ適性に対しては、ラップ適性が合致するレースはありませんが、前走の勝利したクイーンステークスの適性が近接しており、一定の評価ができます。

まだ底を見せていない点と中距離戦におけるラップ適性は未知数である不気味な存在を考慮して、ラップ適性の評価は「A」と高評価をつけたいと思います。

馬場適性については、馬場指数「-1.4〜+0.1」。高速馬場から中速馬場まで好走実績があります。
想定馬場指数「-1.0台前半」ですから、良馬場開催であれば問題なくパフォーマンスを発揮できる状態と言えるでしょう。

あとは距離適性がどうか。デビュー2戦目の2000メートルで行われたミモザ賞は3着で、ウインマリリン、ウインキートスに先着を許す形となっています。またレースにおける精神面も課題の一つと言えるでしょう。

この2つの課題解消に加えて、先週日曜日の外差し傾向の馬場傾向が加速すれば、かなり面白い一頭ではないかと考えています。
条件付きですが、期待値は高い一頭です。

エリザベス女王杯2021 ランブリングアレー

最後の1頭には、「ランブリングアレー」を取り上げます。

上図はランブリングアレーの直近10戦のラップ適性をまとめたラップマトリックスです。

ラップマトリックスからランブリングアレーのラップ適性を分析すると、「底力型〜バランス型×ラップスピード11秒40〜12秒80」のレースを得意にしていることが分かります。
バランス型で超高速ラップのヴィクトリアマイル2着から底力型で超低速ラップの中山牝馬ステークスの勝利までラップ適性は幅広く、オールラウンダーなラップ適性に近い傾向を示しています。

エリザベス女王杯で求められるラップ適性に対しては、前走のオールカマーが合致します。前走のオールカマーは先行馬に有利な流れで、4コーナーでは動けずと展開が向かなかった印象ですが、それでも最後はステイフーリッシュと脚色が同じになり、サトノソルタスに差されてしまったあたりは個人的に物足りません。

ラップ適性の評価は、及第点の「B」とします。

馬場適性については、馬場指数「-1.6〜不能」。高速馬場から超低速馬場まで幅広くこなします。

良馬場であれば3着候補までの一頭。
ただし仮に道悪馬場になれば馬場適性から大きく評価を高めてきますので、しっかりとマークはしておきたい馬です。

最新記事

  • この記事を書いた人

カズ

過去のレースと各馬の好走レースのラップ傾向を分析して競馬予想を行っています。独自ツールの「ラップマトリックス」でラップ適性を分析。YouTube「KAZUの競馬予想TV」も運営しています。