広告 未分類

【春雷ステークス2020 予想】ラップ分析からはこの馬だ!信頼の推奨馬!

競馬知恵袋

こんにちは!
競馬ブログ「競馬知恵袋」をお読みいただき、ありがとうございます

この記事では、注目のリステッド競走「春雷ステークス」の予想について特集します!

ご紹介する内容は、春雷ステークスで求められるラップ適性、そして出走予定馬の中でラップ適性が高い馬を3頭ランキング形式でご紹介します。

馬券予想にぜひご参考下さい。



動画でご紹介!春雷ステークスの予想

春雷ステークスの予想は、ブログだけでなく動画でも制作してYouTubeにアップしています。「文字よりも動画の方が分かりやすい」という方については、下記の動画をご視聴ください!
(YouTubeのチャンネル登録がまだの方は、チャンネル登録をしていただけると嬉しいです。)


https://youtu.be/CYFb6DSeVHQ

ラップ分析の方法

まず初めに、ラップ分析の方法についてご紹介します。

今回ご紹介するラップ分析は、2つの軸で分析する手法を取り入れています。分析軸の1点目が「脚質型」、分析軸の2点目が「ラップスピード」です。

まず脚質型とは、上り3Fと上り3Fを除くラップの変化に着目した指標で、競馬分析ソフトの「ターゲットフロンティア」でいうレースペースチェンジ指数(RPCI)を指します。このRPCIの数値を用いて脚質型として「超底力型」、「底力型」、「持続力型」、「バランス型」、「瞬発力型」、「超瞬発力型」の6つに分類します。

続いてラップスピードですが、こちらは1ハロンのラップの速さです。そのレースの勝ち時計からハロン数を割り算して得た1ハロンの平均ラップを指します。なお、道悪の場合は補正値を加えます。

この2つの視点で分析を行うことで、より精度の高いラップ分析が行えると考えています!


春雷ステークスで求められるラップ適性

ここからは、春雷ステークスで求められるラップ適性についてご紹介します!

こちらは春雷ステークスの直近5年の1ハロン毎の個別ラップをまとめたグラフです。

春雷ステークス ラップ傾向
春雷ステークス ラップ傾向

グラフを見て分かる通り、春雷ステークスは2ハロン目を最速として、その後ゴールまで11秒台前半のラップが持続的に続くことが特徴のレースです。

ワンペースに近い完全な持続力勝負のラップ傾向を辿っているといえます。


その上でラップ適性を分析していくと、過去5年の春雷ステークスの脚質型はビップライブリーが勝った昨年2019年は「持続力型」、ペイシャフェリシタが勝った2018年は「底力型」、 フィドゥーシアが勝った2017年は持続力型に寄った「バランス型」 、エイシンスパルタンが勝った2016年は「持続力型」、サカジロロイヤルが勝った2015年も「持続力型」となっています。

春雷ステークス ラップ適性

この5年間の各年のRPCIの平均値を取った数値は50.1。
個別ラップのグラフが示す通りの完全な「持続力型」のレースといえます。


次に春雷ステークスのラップスピードについてですが、過去5年の道悪による補正値を加えた1ハロンの平均ラップを算出すると、最も速いラップがペイシャフェリシタが勝った2018年の11.23、最も遅いラップがサカジロロイヤルが勝った2015年の11.38です。

過去5年の1ハロンの個別ラップの平均値は11.28。
電撃のスプリント戦らしく超高速ラップでのスピード決着のレースで、ある程度のスプリント戦での勝ち時計を求めたいところです。


ここまでご紹介した脚質型・ラップスピードを考慮して春雷ステークスで求められるラップ適性を考えると、脚質型は「持続力型」、ラップスピードは「11.20~11.40」に設定したいと思います。

次章以降のラップ適性の高い出走予定馬のランキングについては、このラップ傾向を前提において進めていきます。



春雷ステークスのラップ適性の高い馬(トップ3)

それではここからは、春雷ステークスの出走予定馬の中からラップ適性の高い馬について3頭、ランキング形式でご紹介します。


ラップ適性 3位:レジーナフォルテ

【対象レース】

・春雷ステークス:2着(持続力型×11.28)

まずラップ適性の第3位は、レジーナフォルテです!

対象レースは昨年の春雷ステークスで、レジーナフォルテはこのレースで2着と好走しています。

このレースのラップ適性は「持続力型×ラップスピード11.28」で申し分ありません。昨年の同レースとなりますので、当然と言えば当然ではありますが・・・。

また3走前は新潟千直となりますが、ラップ適性「持続力型×ラップスピード11.28」のルミエールダッシュを勝ちきっています。

アルデバラン産駒なので、芝では新潟千直か福島や京都などの平坦コースの芝1200mのイメージですが、レジーナフォルテ自身は中山芝1200mを11戦して掲示板内8回と得意にしています。

その高いラップ適性から、昨年同様に好走が期待できる一頭です!


ラップ適性 2位:タイセイアベニール

【対象レース】

・豊明ステークス:1着(持続力型×11.37)

・1000万下:1着(持続力型×11.30)

ラップ適性の第2位は、タイセイアベニールです!

対象レースは直近2走の豊明ステークスと1000万下。豊明ステークスはラップ適性「持続力型×ラップスピード11.37」、春雷ステークスと同舞台となる中山芝1200mで行われた1000万下はラップ適性 「持続力型×ラップスピード11.30」となっています。

条件戦とはいえ、春雷ステークスのラップ適性と合致するレースを2連勝中という点はラップ的に評価が高いです。

また血統に目を向けた際に、父のベーカバドがいいです。
ベーカバドはサイアーラインのダンジグ、グリーンデザートから受け継いだ短距離スピードを伝えることが特徴の種牡馬で、ダンジグ譲りの小回り適性や急坂適性も高く、中山芝1200mで良績をあげる種牡馬です。

実際にベーカバド産駒はここまで中山芝1200mを37戦して、4勝、2着6回、3着3回、複勝率35.1%、複勝回収率141%と抜群の成績をあげています。

高いラップ適性に血統背景の後押しもあるとなれば、昇級戦でも注目したい一頭で、ランキング2位に位置付けます!


ラップ適性 1位:マリアズハート

【対象レース】

・南総ステークス:1着(持続力型×11.28)

・初風特別:1着(底力型×11.30)

注目のラップ適性の第1位はマリアズハートです。

対象レースは直近2走の南総ステークスと初風特別。この2レースともに中山芝1200mで行われたレースで、南総ステークスはラップ適性「持続力型×ラップスピード11.28」、初風特別はラップ適性 「底力型×ラップスピード11.30」となっています。

ランキング2位のタイセイアベニール同様に条件戦を2連勝中の馬で、ラップ適性としては春雷ステークスと同ラップ適性となる前走の南総ステークスを力強く勝ちきっている点が非常に評価ができます。

また前々走は同コースの底力型のレースを勝ちきっていますので、仮にライオンボスなど先行勢が飛ばしてレースのラップが底力型に傾いても対応できる土台があることは好印象です。

レース映像を見ても、力強く中山の急坂を駆け上げっていますので、その走りから急坂適性の高さを感じさせます。直近2走の勝ちっぷりもよいですから、昇級戦でも能力的には十分通用すると予想します。

ここはランキング1位に位置付けて好走に期待します!



以上、この記事では「春雷ステークス」のラップ分析について特集しました!

ご紹介した内容が、春雷ステークスを予想する上でご参考になれば嬉しいです!

最後までお読みいただきありがとうございました。

最新記事

  • この記事を書いた人

カズ

過去のレースと各馬の好走レースのラップ傾向を分析して競馬予想を行っています。独自ツールの「ラップマトリックス」でラップ適性を分析。YouTube「KAZUの競馬予想TV」も運営しています。