広告 シルクロードS2024

【シルクロードステークス2024 予想】S評価は一頭!ラップで選ぶ推奨馬を公開!

keibachiebukuro

こんにちは!カズです。

この記事では、シルクロードステークス(2024年)の予想としてラップ分析と有力馬の評価、ラップ適性から選ぶ推奨馬について特集します。

馬券予想にご参考ください。

シルクロードステークスの予想のポイント

初めにシルクロードステークスの予想のポイントをご紹介します。

ラップ分析(ラップ適性)

シルクロードS2024-ラップ適性

上図は、過去10年の京都芝1200mで開催された古馬重賞レースのラップ適性をまとめたラップマトリックスです。

ラップマトリックスとは独自のラップ分析ツールであり、縦軸に勝ち時計の速さを示す「ラップスピード」を、横軸に上がり3Fを起点にしたラップ変化をレースペース変化指数「脚質型」として取り、レースのラップ適性を分析しています。分析手法の詳細は、以下の参考欄をご参考ください。

直近10年の京都芝1200mで開催された古馬重賞レース「シルクロードS」や「京阪杯」のラップ適性を分析すると、脚質型は持続力型を基本に底力型までカバーしています。またラップスピードは良馬場の場合、最速で11.23、最遅で11.50、勝ち時計換算では1.07.4〜1.09.0となっています。

このような傾向から今年のシルクロードSで求められるラップ適性は、良馬場は「底力型〜持続力型×ラップスピード11.30〜11.50」、道悪馬場は「底力型〜持続力型×ラップスピード11.51〜11.75」を想定します。ラップスピードについては、現状の馬場傾向を考慮してやや低速化させています。

能力としては、持続力を基本に一定の底力が求められるレースと言えるでしょう。

【参考:ラップマトリックスとは】
縦軸にラップスピード、横軸に上がり3ハロンと上り3Fを除く道中の平均3Fのラップ変化をレースペース変化指数として取り、該当レースのラップ適性を散布図としてまとめたグラフです。
グラフの縦軸から短距離戦・長距離戦や高速ラップ・低速ラップへの適性が分かり、横軸からは前傾ラップ・後傾ラップや底力勝負・持続力勝負・瞬発力勝負への適性が分かります。

データ分析

シルクロードS2024-データ傾向

データ分析においては、枠順別の成績において内枠有利の傾向が明確に出ています。
過去10年の京都芝1200mで開催された古馬重賞レース14戦を対象に枠順別成績を分析すると、1枠が5勝、2枠が4勝、1枠と2枠だけで14戦で9勝を占める好成績を残しています。

また3コーナーの位置取りにおいては、5番手以内で10勝と逃げ・先行有利の傾向を示しています。
データ傾向からは、内枠、逃げ・先行有利のレースと言えます。

シルクロードSの有力馬の評価

ここからはシルクロードSの有力馬の評価を特集します。

評価については、良馬場・道悪馬場に分けてS、A、B、Cの4段階評価で行なっていきます。

アグリ

シルクロードS2024-アグリ

アグリのラップ適性の特徴ですが、「底力型〜バランス型×高速決着」のレースを得意にしていることが挙げられます。

シルクロードSで求められるラップ適性に対しては、過去10戦において良馬場は阪急杯:1着など4戦の適性が合致して2勝、3着1回、着外1回の成績を残しています。道悪馬場は、1勝クラス:4着の適性が合致します。
良馬場で適性が合致し、唯一着外となったスプリンターズS:7着は、内有利で外を回す形になったため度外視で良いです。良馬場で1分9秒を切るような一定のスピードが求められるスプリント戦であれば、ラップ適性は高いと言えます。

ラップ適性の評価は、良馬場はS、道悪馬場はB評価です。

今回のメンバーにおいて、能力も一枚抜けている評価です。
負担斤量が非常に重くなる、外枠に入るなどがなければ、良馬場開催での好走確率は非常に高いと予想します。

ルガル

シルクロードS2024-ルガル

ルガルのラップ適性の特徴ですが、現時点では「持続力型×高速決着〜中速決着」のレースで実績を残しています。

シルクロードSで求められるラップ適性に対しては、良馬場はスワンS:4着の適性が合致し、道悪馬場は朱鷺S:3着の適性が合致します。
スワンSは出遅れての結果ですからレース内容は評価ができます。また不良で低速馬場となった橘Sの圧勝から道悪馬場においても、高い適性が見込めます。
ラップ適性の評価は、良馬場はA、道悪馬場はS評価です。

今回のメンバーにおける能力評価は、アグリには劣るものの上位で評価できます。
斤量や枠順次第で、良馬場においてもアグリとの逆転が期待できる一頭。またアグリが苦手とする道悪であれば、この馬が最上位評価です。

エターナルタイム

エターナルタイム

エターナルタイムのラップ適性の特徴ですが、「持続力型〜瞬発力型×超高速決着〜高速決着」のレースを得意にしていることが挙げられます。

シルクロードSで求められるラップ適性に対しては、良馬場は多摩川S:1着と富士S:6着の適性が合致し、道悪馬場は湘南S:5着の適性が合致します。
富士Sの結果・レース内容は今一つでしたが、前有利を好位から差して捉えきった多摩川Sは一定の評価ができます。

ラップ適性の評価は、良馬場はB、道悪馬場はC評価です。

ロードカナロア産駒で距離短縮は2戦2勝、レース内容を見ても今回の距離短縮は歓迎です。
ルメール騎手が重賞級と評価する馬で潜在能力は高い一頭かとは思いますが、ラップ適性からは3着候補の一頭までと考えます。

バースクライ

シルクロードS2024-バースクライ

バースクライのラップ適性の特徴ですが、「底力型〜持続力型×高速決着〜中速決着」のレースを得意にしていることが挙げられます。

シルクロードSで求められるラップ適性に対しては、良馬場は北摂特別:1着と1勝クラス:1着の適性が合致し、道悪馬場は1勝クラス:3着、紅梅S:2着の適性が合致します。
良馬場に対する適性は、条件戦ながら2戦2勝と好成績で一定の評価ができます。また稍重で低速馬場となった紅梅Sの走りから、道悪馬場でも一定の適性が見込めるでしょう。

ラップ適性の評価は、良馬場、道悪馬場ともにB評価です。

重賞レースにおける能力は未知数ながら、前走の南総Sは前有利を中段から差し切る競馬で着差以上のレース内容でした。
ラップ適性は水準以上の適性が見込めますので、斤量と枠順が整えば面白い一頭と考えます。

オタルエバー

オタルエバー

オタルエバーのラップ適性の特徴ですが、「底力型〜持続力型×高速決着〜低速決着」のレースを得意にしていることが挙げられます。

シルクロードSで求められるラップ適性に対しては、良馬場は函館日刊スポーツ杯:1着とラピスラズリS:1着の適性が合致し、道悪馬場はバーデンバーデンC:2着などの4戦の適性が合致します。
良馬場で適性が合致する函館日刊スポーツ杯やラピスラズリSの勝利はレース内容も評価ができますし、スタミナタイプのスプリンターのため時計がかかる条件は向きます。また道悪馬場も苦にせず、バーデンバーデンCの実績を考慮すると道悪でのラップ適性も見込めます。

ラップ適性の評価は、良馬場、道悪馬場ともにA評価です。

アグリやルガルと比較すると能力は劣る評価ですが、ラップ適性は高く評価できます。
アグリ、ルガルに次ぐ3番手評価となりますが、枠順や斤量面で恩恵が生まれれば上位2頭との逆転も考えたい一頭です。

まとめ

keibachiebukuro

この記事では、シルクロードSの予想を特集しました。

今回取り上げた有力馬の評価をまとめると、良馬場の推奨馬はS評価で最上位評価のアグリ、2番手はA評価のルガル、3番手はA評価のオタルエバーと考えます。
一方、道悪馬場の推奨馬はS評価で最上位評価のルガル、2番手はA評価のオタルエバーとなります。

なお、この記事は、月曜日の午前中に作成をしています。
そのため、斤量や枠順を考慮していません。その点はご了承いただければと思います。

また斤量や枠順、当日の馬場状況などを考慮した最終予想となる本命馬は、X(旧Twitter)でレース当日に公開をさせていただきます。
以下の「X(旧Twitter)」よりフォローいただき、ご参考いただければ幸いです。

今回ご紹介した内容が馬券予想のご参考になれば幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

X(旧Twitter)

最新記事

  • この記事を書いた人

カズ

過去のレースと各馬の好走レースのラップ傾向を分析して競馬予想を行っています。独自ツールの「ラップマトリックス」でラップ適性を分析。YouTube「KAZUの競馬予想TV」も運営しています。