広告 未分類

【大阪杯2020 予想】有力馬の適性診断!ダノンキングリーの評価は!?

血統分析

こんにちは!
競馬ブログ「競馬知恵袋」をお読みいただき、ありがとうございます

この記事では、注目のG1競走「大阪杯」の有力馬のレース適性を特集します!

今回特集する有力馬はダノンキングリー、クロノジェネシス、ブラストワンピースの3頭です。

馬券予想にぜひご参考下さい。



動画でご紹介!大阪杯の有力馬診断

大阪杯の有力馬診断は、ブログだけでなく動画でも制作してYouTubeにアップしています。「文字よりも動画の方が分かりやすい」という方については、下記の動画をご視聴ください!
(YouTubeのチャンネル登録がまだの方は、チャンネル登録をしていただけると嬉しいです。)


https://youtu.be/w9PAE6JjBlc

有力馬診断の方法

まず初めに有力馬の診断方法、どの視点から有力馬のレース適性を分析していくかをご紹介します。

今回行う分析の軸は5点!
1点目が血統、2点目がラップ適性、3点目がレース傾向、4点目がローテーション、そして最後の5点目がコース適性や展開などのその他の要因です

なお、競走馬としての能力や追切などの状態面は分析対象から外れています。
この点を加味した総合評価については、最終予想の予想印にてご紹介できればと考えています。

それでは、有力馬の診断に参りましょう!


有力馬 適性診断①|ダノンキングリー

最初に取り上げるのが、想定1番人気のダノンキングリーです。


血統:5点/5点

1点目の血統評価についてですが、大阪杯が行われる阪神芝2000mは小回り急坂コースでありながらも、ディープインパクト、ハーツクライ、キングカメハメハといった主流血統が走るコースです。

特にダノンキングリーの配合である「ディープインパクト×ストームキャット」の配合は、直近5年の阪神芝2000mで16戦して複勝率50.0%の好成績をあげています。
2015年の大阪杯では、同配合のラキシス、キズナの1着、2着決着でした。

さらに、大阪杯の好走血統である「ニックス配合のディープインパクト産駒」となれば、血統的後押しは非常に大きいといえます。


ラップ適性:4点/5点

次に2点目のラップ適性についてですが、過去のレースでは大阪杯のラップ適性である「ミドルラップ×バランス型」のレース経験はありません。

ただし過去のレースのラップ適性から、「底力型」から「瞬発力型」まで脚質型を問わず力を発揮できる能力を示しています。
そのため、ラップ適性としては血統適性同様に高く評価すべきでしょう。

その中で唯一気になるのが、時計のかかる馬場になった場合です。
血統的にも軽いスピードを活かした走りからも、道悪よりは良馬場開催が向きます。


レース傾向:2点/5点

3点目のレース傾向ですが、大阪杯で4歳勢は昨年3着のワグネリアン、一昨年の勝馬であるスワーブリチャードと活躍傾向ではあります。ただ、大阪杯で不振な関東所属馬に該当するため、この点は気になります。

また、前走中山記念組は2018年2着のペルシアンナイトがいますが、さほど好走している成績ではありません。
そのため、レース傾向からの後押しは弱いといわざる負えません。


ローテーション:3点/5点

続いて4点目のローテーションを取り上げると、前走中山記念から外厩先ノーザンファーム天栄での調整を挟んで中4週で臨むローテーションです。中4週は、過去のレースで最も間隔を詰めたローテーションとなります。

フレッシュな状態が最も力を発揮する血統背景から考えると、前走上積みを残した状態だったとはいえ、ローテーションとしては評価しづらいです。
加えて唯一凡走したマイルチャンピオンシップと同じ輸送が気になります。

距離延長ローテ自体は、ここまで3戦して1勝、2着1回、3着1回と苦にしていませんので問題ありません。


その他(コース適性・展開):4点/5点

最後にコース適性や展開面などその他の要因を取り上げます。

まずコース適性ですが、ベストは左回り大箱東京コースではありますが、右回りでパフォーマンスを落とすことはありません。

また急坂コースについては、こちらも東京コースのような緩やかな坂の方が向きますが、中山コースを3戦して2勝、3着1回と結果を残していますので問題ないでしょう。

続いて展開については、利が働きそうです。

今年の大阪杯は逃げ馬不在のメンバー構成。そのため、道中がスローに流れることで例年のラップ適性「バランス型」が「瞬発力型」に傾く可能性があります。

そのため展開的には、逃げ・先行有利に働くでしょう。後ろから行く馬は末脚のキレが求められます。その点で考えれば、先行力がある脚質は高く評価ができます。


総評:18点/25点

総評すると、低評価のレース傾向を除けば総じて適性は高く評価ができます。懸念点があるとすれば、馬場状態と輸送です。
能力的に中距離におけるスピードの絶対値は現役トップクラスであることは間違いありませんので、馬場状態が良馬場で懸念点が1つなくなるとすれば、好走確率は高いと予想します。



有力馬 適性診断②|クロノジェネシス

続いて取り上げるのが、想定2番人気のクロノジェネシスです。


血統:3点/5点

1点目の血統評価についてですが、クロノジェネシスは父がバゴ、母父がクロフネの配合。牝系はラスティックベル牝系となり、同世代のビーチサンバが近親馬となります。どちらかといえば大箱コース向きの牝系ですが、根幹距離の2000mは得意としていますので、その点は評価ができます。

父バゴは欧州型レッドゴッド系に分類される種牡馬で主流血統、非主流血統で考えれば、非主流血統にあたります。バゴ自体は根幹距離が得意で、芝2000mで最もパフォーマンスを発揮する馬ですが、主流血統が走る阪神芝2000m、大阪杯ではさほど評価できる血統とはいえません。

「可もなく不可もなく」といった血統評価です。


ラップ適性:3点/5点

次に2点目のラップ適性についてですが、過去のレースでは大阪杯のラップ適性である「ミドルラップ×バランス型」のレース経験はありません。

「ミドルラップ×瞬発力型」のレースとなったエリザベス女王杯の5着のレース内容を見る限り、中距離戦では持続力勝負が向く印象です。

血統的にも良馬場でキレるイメージはないので、従来の大阪杯のラップ適性「ミドルラップ×バランス型」のラップ適性から、レースが瞬発力型へ傾くとディープ産駒にキレ負けする可能性があります。


レース傾向:4点/5点

3点目のレース傾向ですが、まず大阪杯で活躍する栗東所属馬であることが評価できます。また牝馬も2015年の勝馬のラキシス、2016年3着のショウナンパンドラと出走してくれば、活躍している傾向なので悪くありません。

また過去5年の大阪杯では、距離短縮ローテの馬が28頭出走して複勝率32.1%と好成績です。この点も評価ができます。

このような内容から、レース傾向の後押しは大きいといえます。


ローテーション:5点/5点

続いて4点目のローテーションを取り上げると、前走京都記念から外厩先ノーザンファームしがらきでの調整を挟んで中6週で臨むローテーションです。間隔をつめて使うよりは、間隔をあけてフレッシュな状態で使った方が走る馬ですので、この間隔はまずまずといった評価です。

距離短縮ローテは2戦して1勝、2着1回と良績ですし、前々走距離延長ローテのエリザベス女王杯で5着と凡走して、前走同距離ローテの京都記念を快勝していることからも、距離短縮ローテでパフォーマンスを上げてくる馬と考えます。

ローテーションとしては、申し分ありません。


その他(コース適性・展開):4点/5点

最後にコース適性や展開面などその他の要因を取り上げます。

まずコース適性ですが、右回りを苦にする馬ではありませんし、急坂阪神コースは阪神ジュベナイルフィリーズ、桜花賞と2戦して2着1回、3着1回と成績は残しています。

さらに展開については、スローペースが想定される中で、この馬の機動力が活きることが期待でき高評価です。


総評:19点/25点

総評すると、血統的には魅力は高くありませんが、総合的にみると期待値は高い馬です。あとは道悪馬場はここまで3戦3勝と巧者ですから、道悪馬場になれば期待値は高まります。

良馬場でも好走は十分に期待できますが、道悪馬場になれば本命候補の一頭といえます。



有力馬 適性診断③|ブラストワンピース

続いて取り上げるのが、想定3番人気のブラストワンピースです。


血統:3点/5点

1点目の血統評価についてですが、ブラストワンピースは父が欧州型ダンジグ系のハービンジャー、母父が欧州型キングマンボ系のキングカメハメハの配合です。母の母父にフジキセキがおり、サンデー系のスピードや瞬発力を足しているとはいえ、欧州色の強い血統背景といえます。

父ハービンジャーは根幹距離の芝2000mを得意としており、なかでも阪神芝2000mは産駒デビュー以来、複勝率は38.2%と主場では最も高い成績を残しています。この点は評価すべきです。

ハービンジャー産駒で大阪杯といえば、ペルシアンナイトが2018年に2着と好走しています。ただペルシアンナイトは、母父サンデーサイレンスでサンデー色が強い馬。
ブラストワンピースは欧州色の強い血統背景のため、あくまでも平均点以上の評価は控えたいところです。


ラップ適性:2点/5点

次に2点目のラップ適性についてですが、大阪杯で求められるラップ適性「ミドルラップ×バランス型」のレースは3歳時のゆりかもめ賞、昨年の大阪杯と2戦して1勝、着外1回の成績を残しています。

同世代との戦いが中心であった3歳時は、高速時計や瞬発力勝負のレースも対応できていましたが、年齢を重ねた今は完全に時計のかかる馬場での底力勝負や持続力勝負の馬と化しています。

そのような点で考えれば、G1の中距離でも比較的時計のかかる「ミドルラップ」は許容できても、瞬発力が求められる「バランス型」への対応力は乏しいと言わざる負えません。


レース傾向:4点/5点

3点目のレース傾向ですが、まず大阪杯で好走傾向の大型馬であることは評価ができます。一方、大阪杯で不振の美浦所属馬であることはマイナスです。この点で相殺といったところでしょうか。

クロノジェネシスの際にもご紹介しましたが、過去5年の大阪杯では距離短縮ローテの馬が28頭出走して複勝率32.1%と好成績ですから、この点は評価ができます。

まとめると、レース傾向としてはプラス材料が多いと捉えています。


ローテーション:5点/5点

続いて4点目のローテーションを取り上げると、前走AJCCから外厩先ノーザンファーム天栄での調整を挟んで中9週で臨むローテーションです。 外厩力の影響もあり、クロノジェネシス同様にフレッシュな状態で使った方が走る馬ですので、調整過程としては評価ができます。

またブラストワンピースといえば、距離短縮ローテで走る馬です。
距離短縮ローテは、ここまで6戦して5勝と圧倒的な成績をあげています。今回も前走AJCCから200mへの距離短縮ローテとなります。

非常に評価ができるローテーションです。


その他(コース適性・展開):3点/5点

最後にコース適性や展開面などその他の要因を取り上げます。

まずコース適性ですが、右回り・左回りで発揮するパフォーマンスが異なる馬ではありませんし、急坂コースの中山・阪神は良績です。
また大型馬ですが、母系のキングカメハメハやフジキセキの影響で小回り適性は高い馬です。その点から、コース適性は見込めます。

さらに展開については、先行力はある馬なので向くでしょう。
ただスローペースとなり、例年以上に瞬発力勝負になるとキレ負けする可能性が高いです。


総評:17点/25点

総評すると、十分に好走が期待できる総合評価となります。
グランプリホースですし、昨年の一線級が揃った札幌記念では力強く勝ちきっていますので、能力も上位評価できます。

あとは好走するために条件を選ぶ馬のため、条件が揃うかどうかでしょう。
できれば、時計のかかる道悪馬場で内枠を引いて、札幌記念のようにうまく立ち回りたいところです。

逆に良馬場で外を回す競馬になると良くて3着、普通に走ると馬券圏外も考えられます。

条件によって取捨が大きく変わる一頭と言えます。



以上、この記事では「大阪杯」の有力馬の適性診断について特集しました!

ご紹介した内容が、大阪杯の馬券を予想する上でご参考になれば嬉しいです!

最後までお読みいただきありがとうございました。

最新記事

  • この記事を書いた人

カズ

過去のレースと各馬の好走レースのラップ傾向を分析して競馬予想を行っています。独自ツールの「ラップマトリックス」でラップ適性を分析。YouTube「KAZUの競馬予想TV」も運営しています。