こんにちは! 競馬ブログ「競馬知恵袋」をお読みいただき、ありがとうございます!
この記事では注目の重賞競走「エルムステークス」の予想のポイントとなるラップ分析をご紹介します。馬券予想にぜひご参考ください!
エルムステークス ラップ傾向
まず初めにエルムステークスのラップ傾向についてご紹介します。こちらは過去5年のエルムステークスの1ハロン毎のラップの推移をまとめたグラフです。
エルムステークスは高速ラップの持続力勝負が特徴のレースです。これは札幌競馬場のダートコースが平坦かつコーナーの角度が緩く、コーナーでもスピードに乗りやすいことに起因します。
その特徴を示すかのように道中は11秒台後半から12秒台前半のラップが続きます。ラスト1ハロンこそガクッとラップが落ちていますが、「スピードの持続力」とコーナリングスピード「スピードの柔軟性」が求められるレースといえるでしょう。
エルムステークス ラップマトリックス
続いて、ここまでご紹介したラップ傾向をラップスピードと脚質型の2軸で考えるラップマトリックスに落とし込んでいきます。
このラップマトリックスとはラップスピードを縦軸に、脚質型の指標であるレースペースチェンジ指数(競馬ソフト「ターゲットフロンティア」で使用される数値「RPCI」)を横軸に取り、直近5年の該当レースのラップ適性を散布図にまとめたグラフです。
エルムステークスのラップマトリックスを確認すると、上り3ハロンのラップと上がり3ハロンを除く平均ラップの差から導く脚質型は底力型が3回、持続力型が2回なっています。過去5年の平均の脚質型は持続力型に寄った底力型で、底力と持続力の双方の適性が求められる一戦といえます。
1ハロン平均のラップスピードについては11.90秒~12.20秒が基本です。ダート1700mのレースとしては、高速ラップといえるでしょう
このような傾向をふまえて考えるエルムステークスで求められるラップ適性ですが「底力型・持続力型×ラップスピード11秒90~12秒20」に設定します。このラップ適性で実績を残している出走馬を高く評価して狙っていきたいです。
以上、この記事では「エルムステークス」の予想のポイントとなるラップ分析についてご紹介しました。
なお有力馬のラップ適性についてはエルムステークスの特集ページでご紹介をしています。あわせてご参考ください。
ご紹介した内容が、馬券を予想する上でご参考になれば嬉しいです!最後までお読みいただきありがとうございました。