広告 フローラS2022

【フローラS2022 予想】高速馬場の前残りを狙う!A評価は1頭|ラスールの評価は!?

keibachiebukuro_5

こんにちは!KAZUです。

この記事では、「フローラS」の予想のポイントとラスールなど有力馬の評価について特集します。

馬券予想にぜひご参考ください。

フローラステークスの予想のポイント

フローラステークスのラップ分析

初めにフローラステークスの予想のポイントについてご紹介します。まずはラップ分析を取り上げます。

上図は、直近5年のフローラステークスの個別ラップの傾向をまとめたグラフです。

直近5年の平均を取った赤色のグラフから一目瞭然ですが、フローラステークスは上がり3Fの瞬発力勝負のレースです。直近5年の上がり3Fの平均は34.6とやや速い上がりとなっており、東京の長い直線での末脚比べの一戦と言えるでしょう。

この個別ラップの傾向を独自のラップ分析ツール「ラップマトリックス」に落とし込み分析を進めていくと、強風の中をハイペースでシャンドフルールが逃げて持続力勝負となった2020年を除き、脚質型はバランス型や瞬発力型が基本となっています。

今年のメンバーから展開を考察すると、逃げ馬候補としてはヴァンルーラーとエバーハンティングの2頭があげられます。ヴァンルーラーが逃げたレースは瞬発力型、エバーハンティングが逃げたレースはバランス型ですから、例年通りのバランス型・瞬発力型が基本でしょう。

ラップスピードは「11.90〜12.10」、勝ち時計で1.59.0〜2.01.0を想定します。

1週前時点で考えるフローラステークスで求められるラップ適性ですが、良馬場想定で「バランス型〜瞬発力型×ラップスピード11.90〜12.10」に設定します。

フローラステークスの馬場傾向とポジションデータ

ここからは、その他の予想のポイントとして馬場傾向やポジションデータをご紹介します。

上図はフローラステークスの過去5年の馬場傾向とポジションデータをまとめた表です。

過去5年の馬場傾向としては、超高速馬場が2回、高速馬場が2回、中速馬場が1回の開催となっています。近年の開催を見ると、基本は超高速馬場もしくは超高速馬場に近い高速馬場が基本です。

ポジションデータについては、赤枠で囲った「4コーナー2〜4番手で直線は最内・内・中」の馬が好走ゾーンとなっています。このポジションに位置取れ、上がり3F33秒台後半〜34秒台前半の末脚でまとめられれば勝ち負けできます。

一方で青枠で囲った外から差してくる馬はいないわけではありませんが、該当馬がユーバーレーベン、ウィクトーリア、サトノワルキューレなどでバイアスを覆すだけの相当な能力が必要です。また上がり3F33秒台前半の速い末脚が必要になります。

このような予想のポイントから、コース形態も考えて「内・中枠から先行して、直線で上がり3F33秒台後半〜34秒台でまとめられる馬」が最も強い好走イメージ、「外から上がり3F33秒台前半の速い末脚で差せる・追込める能力のある馬」がサブ的な好走イメージと考えます。

フローラステークスの有力馬の評価

ここからはフローラステークスの有力馬3頭、ラスール、ルージュスティリア、ルージュエヴァイユの評価についてご紹介します。なお評価については、S、A+、A、B+、B、C+、C、Dに分けて行なっていきます。

ラスール

まず初めに、「ラスール」を取り上げます。

こちらは、ラスールのラップマトリックスです。
プロットしたグラフには、直近のレース名と馬場状態、着順、レース全体の上がり3ハロンを記載しています。その上で緑の枠は実績をあげているラップ適性、赤いゾーンは求められるラップ適性となっています。

ラップマトリックスから考えるラスールのラップ適性ですが、現時点では「底力型〜瞬発力型×ラップスピード11.80〜11.95」のレースで実績をあげています。

フローラステークスで求められるラップ適性に対しては、新馬戦1着のラップ適性が合致します。この新馬戦は距離は異なりますが、同じ東京芝コースで同ラップ適性、そして上がり3Fも34秒台前半の瞬発力勝負となったレースですから一定の評価ができます。

ラップ適性の評価は、「B+」とします。

ポジションに目を向けると過去3戦の4コーナーでの平均の位置取りは「4.0」、先行・好位からレースを進める脚質は好走イメージと合致して高評価です。
新馬戦から高速上がり・高速馬場の実績もありますので、その点もプラス材料と言えます。

総合評価は「A」とします。

A評価と高く評価するラスールですが、気になるのが距離延長と馬券における期待値です。まず距離延長ですが、血統的には問題ないのでしょうが気性的な難しさがある馬でその点からやや不安材料と考えます。また人気先行型の馬で、この実績とレースパフォーマンスで単勝オッズ2倍台・3倍台のオッズは、馬券期待値としては狙いづらいというのが正直な意見です。

評価は自体は高いですが、馬券を考慮すると狙うなら他の先行馬かと考えます。

ルージュスティリア

2頭目には、「ルージュスティリア」を取り上げます。

こちらは、ルージュスティリアのラップマトリックスです。

ラップマトリックスから考えるルージュスティリアのラップ適性ですが、現時点では特徴が掴めず、未知数と言える状況です。フローラステークスで求められるラップ適性に対しても近接するレースがなく未知数です。

そのためラップ適性の評価は、平均評価の「B」とします。

ポジションに目を向けると過去2戦の4コーナーでの平均の位置取りは「10.0」。この数値は前走の大きな出遅れが響いたためですが、先行力自体は高いとは言えないでしょう。この点はマイナス材料と考えます。

一方で新馬戦の高速馬場の超高速上がりで桜花賞馬スターズオンアースを破っていることは非常に高い評価ができます。父ディープインパクト×母父ストームキャットの血統背景らしく、超高速馬場・高速馬場の上がり3Fの瞬発力勝負のレースではベストパフォーマンスを発揮してくる馬と考えます。

能力面がともなえば、「外から上がり3F33秒台前半の速い末脚で差せる・追込める能力のある馬」というサブ的な好走イメージに合致する馬と言えるでしょう。

この点をふまえて、総合評価は「B+」とします。

この馬も人気先行型の馬のため馬券的には狙いづらいですが、個人的に気性面の不安があるラスールよりは好走確率は高いと考えています。

ルージュエヴァイユ

3頭目には「ルージュエヴァイユ」を取り上げます。

こちらは、ルージュエヴァイユのラップマトリックスです。

ラップマトリックスから考えるルージュエヴァイユのラップ適性ですが、現時点では「持続力型〜バランス型×ラップスピード12.00〜12.30」のレースで実績をあげています。

フローラステークスで求められるラップ適性に対しては、前走のデイジー賞のラップ適性が近接しています。ただし、このレースは東京コースと求められる能力が相反する中山芝1800mで行われ上がり3Fは35.7となっており、そこまで評価ができない印象です。

ラップ適性の評価は、「B」とします。

ポジションに目を向けると過去2戦の4コーナーでの平均の位置取りは「7.0」。現時点では差し脚質といえ、開幕週の前有利の馬場傾向において馬券に絡むためには、上がり3F33秒台前半を目安とする非常に速い上がりを繰り出す必要があります。

その速い上がりにおいても2戦における最速が新馬戦の34.7ですから、強調できる面は薄いと感じます。

総合評価は「B」とします。

デビュー戦、前走のデイジー賞は届かない位置から豪快な末脚で差して勝利と非凡な能力を感じる一頭ではありますが、ここまでのレースで示す適性からは様子見したいと考えます。

フローラステークスのまとめ

この記事では、フローラステークスの予想についてご紹介しました。

今回取り上げた有力馬においてはラスールやルージュスティリアが高評価となりましたが、馬券期待値をふまえると本命馬は先行脚質で瞬発力が一定程度見込める別馬を選びたいなと感じています。その本命馬については、レース前日の土曜日に別の動画でご紹介をさせていただきます。

今回ご紹介した内容が馬券予想のご参考になれば幸いです。
最後までご視聴いただき、ありがとうございました。

最新記事

  • この記事を書いた人

カズ

過去のレースと各馬の好走レースのラップ傾向を分析して競馬予想を行っています。独自ツールの「ラップマトリックス」でラップ適性を分析。YouTube「KAZUの競馬予想TV」も運営しています。