広告 未分類

秋華賞2020 ラップ分析予想|デアリングタクトを徹底分析!

keibachiebukuro

こんにちは!
いつも競馬知恵袋をお読みいただき、ありがとうございます。

この記事では牝馬三冠最後の一戦、デアリングタクトの無敗牝馬三冠がかかる注目のレース「秋華賞」の予想について特集します!
ご紹介する内容は秋華賞の予想のポイントとなるラップ分析、そして圧倒的1番人気が想定されるデアリングタクトのラップ適性です。

デアリングタクトのデビューから前走オークスまでのレースをラップから徹底分析していきます。ぜひ最後までお読みください!

秋華賞2020 ラップ分析

まず初めにご紹介するのが、秋華賞の予想のポイントとなるラップ分析です!

秋華賞2020 ラップ傾向

秋華賞2020 ラップ傾向

上図のグラフは直近5年の秋華賞の1ハロン毎の個別ラップをまとめたグラフです。

秋華賞が行われるコースは京都芝内回り2000mで、スタートから1コーナーまでの距離が309mと短いため、先行争いが激しくなりがちなコースです。実際に2ハロン目のラップは過去5年平均で10秒7と速くなっています。また中盤も淀みなく流れることも特徴で、ゴールまで11秒代後半から12秒台前半のラップが持続的に続きます。

コース形態自体はゴール前の直線が約330mと短いため、一見逃げ・先行有利のように見えますが、前半・中盤・後半といずれもラップは緩まずタフな流れとなるため、秋華賞は差しが有利です。実際に過去5年の勝馬はいずれも脚質として「差し」で、3着内に入った15頭においても11頭が差し脚質となっています。

この傾向は秋華賞を予想する上で非常に重要な傾向といえます。

秋華賞は前半・中盤・後半といずれもラップが緩まず、タフさ、スピードの持続力、そして脚質的に終いのキレ、言うなれば競走馬としての総合能力が求められるレースです。

秋華賞2020 ラップマトリックス

秋華賞2020 ラップマトリックス

続いて、このラップ傾向をラップスピードと脚質型の2軸で考えるラップマトリックスに落とし込んでいきます。

このラップマトリックスとはラップスピードを縦軸に、脚質型の指標であるレースペースチェンジ指数(競馬ソフト「ターゲットフロンティア」で使用される数値「RPCI」)を横軸に取り、対象レースのラップ適性を散布図にまとめたグラフです。

ラップマトリックスの縦軸のラップスピードからは高速ラップ、中速ラップ、低速ラップの適性が分かります。また横軸の脚質型からは、前傾ラップのバテてからの「底力勝負」に強いのか、もしくは上り3ハロンの末脚「瞬発力勝負」に強いのか、あるいはワンペースな持続力勝負に強いのかが分かります。さらに、その適性を掛け合わせて2軸で考えることで該当馬のラップ適性をより詳細に把握することができます。

ラップマトリックスを用いて秋華賞のラップ分析を行うと、縦軸のラップスピードは11秒80~12秒00が基本となっています。良馬場であれば勝ち時計は1分58秒台、ラップスピード換算で11秒80~11秒90。道悪馬場であれば勝ち時計は1分59秒代後半~2分0秒台前半、ラップスピード換算で11秒95~12秒00といったところです。

芝2000mで、このラップスピードは良馬場であればやや高速ラップ、道悪馬場であれば中速ラップといえます。

一方で横軸の脚質型は持続力型が基本です。これは先ほどご紹介した個別ラップのグラフが示す通りの脚質型といえるでしょう。

このような背景をふまえて考える秋華賞で求められるラップ適性ですが、「持続力型×ラップスピード11秒80~12秒00」に設定します。

このラップ適性と出走予定馬の過去レースのラップ適性を比較して、秋華賞に対する適性を探っていきたいところです。

 

秋華賞2020 デアリングタクト ラップ適性

それでは、ここからは無敗の牝馬三冠を目指し、圧倒的1番人気が想定されるデアリングタクトのラップ適性についてご紹介していきます。

デアリングタクト ラップマトリックス

20201011_デアリングタクトラップ適性

上図はデアリングタクトのデビュー戦から前走オークスまでのラップ適性をまとめたラップマトリックスです。

ラップマトリックスから考えるデアリングタクトのラップ適性は、ラップスピードは高速ラップ~低速ラップまで、脚質型は超底力型~瞬発力型まで幅広いラップ適性を誇ります。

持続力型を加速ラップで圧勝したエルフィンステークス、超底力型を豪脚で差し切った桜花賞、瞬発力型で完全な前残りの競馬を力でねじ伏せたオークス、異なる適性が求められた3レースのいずれにおいてもパフォーマンスは圧倒的で、まさにオールラウンダーなラップ適性といえます。

秋華賞に対するラップ適性についても、デアリングタクトのラップ適性が秋華賞で求められるラップ適性をすっぽりと覆っており、申し分ありません。距離適性、馬場適性を問わない馬ですから、その上でのこのラップ適性の位置関係は抜群といってよいでしょう。

デアリングタクト 直近3戦個別ラップ

20201011_デアリングタクトラップ傾向

このような秋華賞に対して抜群のラップ適性を誇るデアリングタクト。

ここからは直近3戦のエルフィンステークス、桜花賞、オークスの個別ラップのグラフを用いて、その強さやラップ適性を深堀りしていきたいと思います。

 

まずデビュー2戦目となったエルフィンステークスを取り上げます。

この日の馬場状態は標準でレースの勝ち時計は1分33秒6。この勝ち時計は優秀といえます。

秋華賞のラップ適性と同じような道中の緩みがないラップ構成でレースの脚質型は持続力型。そのレースを後方から追走して2着ライティアに4馬身差をつける圧勝をみせています。

特筆すべきはラスト3ハロンのラップで、12秒0-11秒7-11秒4の加速ラップを刻んでいます。

持続力型のレースにおいて、ラスト3ハロンで加速ラップを刻めるというのは能力の高さの証明と言えますし、同じ持続力型が想定される秋華賞への適性の高さとも取れます。

 

続いてはクラシック第一線の桜花賞です。

このレースは重馬場でレースが行われましたが、重馬場以上に時計がかかり、馬場としては非常に時計のかかる状態でした。

その中でスマイルカナが前半から飛ばして逃げて、個別ラップのグラフが示す通り超底力勝負の一戦となりました。

馬場状態と超ハイペースによって直線では各馬バテて伸びない中を後方12番手から差し切ったのがデアリングタクト。デアリングタクトは、このレースで非常に時計のかかる馬場に対する適性を示しました。

仮に今年の秋華賞が極端な道悪馬場になり、馬場コンディションとして非常に時計のかかる馬場になってもしっかりと対応してくるでしょう。

 

最後に取り上げるのが前走のオークス。

このオークスは超高速馬場の非常に時計が出る馬場状態でレースが行われました。レース自体はスローペースからの直線勝負となり、前有利な展開で先行したウイン勢2頭が好走。

その中をデアリングタクトは、後方13番手から進路確保後残り300mだけで豪快に差し切り勝ち。

レース全体の上り3ハロンが34秒2で、そのレースを後方13番手から差し切るわけですから、その末脚は鬼脚といっても過言ではありません。

このレースでのポイントは超高速馬場の非常に時計が出るレースでも、デアリングタクトが高いパフォーマンスを示していることです。

 

標準馬場で持続力型のエルフィンステークス、重たく非常に時計がかかる馬場で超底力型の桜花賞、超高速馬場で非常に時計が出て瞬発力型となったオークス、この3走を詳しく分析するとデアリングタクトのラップ適性が改めてオールラウンダーであることが分かります。

秋華賞2020 まとめ

ここまでラップから様々な視点で分析を進めてきました。

結論を言うと「デアリングタクトに死角はありません」。

内枠で包まれて抜け出せない、レース前のアクシデントなどよほどのことがない限り、デアリングタクトの三冠は固いのではないかと思います。

 

以上、この動画では牝馬クラシック最終戦「秋華賞」の予想のポイントとなるラップ分析とデアリングタクトのラップ適性についてご紹介しました。

今回ご紹介した内容が秋華賞を予想する上で少しでもご参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

最新記事

  • この記事を書いた人

カズ

過去のレースと各馬の好走レースのラップ傾向を分析して競馬予想を行っています。独自ツールの「ラップマトリックス」でラップ適性を分析。YouTube「KAZUの競馬予想TV」も運営しています。