こんにちは! 競馬ブログ「競馬知恵袋」をお読みいただき、ありがとうございます!
この記事では、注目の重賞レース「札幌記念」の有力馬のラップ分析を特集します。 馬券予想にぜひご参考ください!
札幌記念 有力馬 ラップ分析
札幌記念の有力馬のラップ分析については、過去の記事で取り上げた札幌記念のラップ分析「ラップマトリックス」を前提として進めていきます。
まだ札幌記念のラップ分析の記事をお読みでない方については下記の記事もご参考ください。
こんにちは! 競馬ブログ「競馬知恵袋」をお読みいただき、ありがとうございます!この記事では、日曜日の札幌の重賞レース「札幌記念」の予想のポイントとなるラップ分析をご紹介します。今年もG1馬ラッキーライラックやノームコア、[…]
ラッキーライラック 推奨度:B
まず初めに取り上げるのが、断然1番人気が想定されるラッキーライラックです。
こちらはラッキーライラックの過去10戦のラップマトリックスです。
ラップマトリックスから考えるラッキーライラックの好走ゾーンは「バランス型・瞬発力型×ラップスピード11秒80~12秒20」。「中距離戦の中速ラップで道中のラップが緩み、直線で終いの瞬発力を発揮する」。これがラッキーライラックが最もパフォーマンスを発揮するラップ適性です。
中山記念で2年連続2着など、中距離戦の底力型・持続型の高速ラップにも対応する適性は持ちますが、大阪杯、エリザベス女王杯の勝ちっぷりを見る限り、やはり中距離戦の中速ラップで瞬発力勝負がベストです。
今回の札幌記念で求められる適性「底力型・持続力型×ラップスピード11.90~12.10」については該当するレースがありませんが、近接するレースとして前走の宝塚記念や大敗した秋華賞があげられます。札幌記念のような中距離戦の比較的時計がかかる中速ラップの底力型・持続力型のレースは結果を残せていない点は懸念材料といえます。
仮に道悪開催となれば、ラップスピードは低速化してラップ適性は宝塚記念とほぼ同じ適性になることが予想されます。そうなるとラップ適性は不安視せざる負えないでしょう。
メンバ―的に能力はNo.1と考えていますし、晩成血統であろうオルフェーヴル産駒ですから5歳の夏になっても伸びしろはありそうで、前走からさらに成長して出走してくる可能性もあります。
ただし、ラップ適性においては不安材料の方が大きいです。そのため推奨度は「B」。最終予想でも本命にはしないと思います。