こんにちは!
いつも競馬知恵袋をお読みいただき、ありがとうございます。
この記事では土曜日の東京メインの2歳重賞「サウジアラビアロイヤルカップ」の予想について特集します!
ご紹介する内容はサウジアラビアロイヤルカップの予想のポイントとなるラップ分析、そしてラップを軸に選ぶ本命馬についてです。
昨年はサリオス、一昨年はグランアレグリア、一昨々年はダノンプレミアムが勝ったサウジアラビアロイヤルカップ。
注目の出世レースをラップからしっかりと予想していきます。
ぜひ最後までお読みください!
サウジアラビアロイヤルカップ ラップ分析
まず初めにご紹介するのが、サウジアラビアロイヤルカップの予想のポイントとなるラップ分析です!
こちらのグラフは直近5年のサウジアラビアロイヤルカップにおける1ハロン毎の個別ラップの変化をまとめたグラフです。
「東京芝1600mで行われる2歳重賞」となると、真っ先に思い浮かべるのが「直線での瞬発力勝負。上りの速さ」です。
実際にサウジアラビアロイヤルカップは、そのイメージ通りの上り3ハロンの瞬発力勝負となっています。
直近5年の上り3ハロンの平均ラップは11秒4-11秒2-11秒7の34秒3。東京の長い直線を利用したラスト3ハロンで速い上りが繰り出せないと好走できないレースと言えます。
データとしても、上り3ハロンの速さと着順は相関する傾向にあります。
ただし、抑えておきたいポイントは道中のラップが大きく緩んでのラスト3ハロン勝負といった完全な瞬発力勝負ではないこと。直近5年の平均ラップの2ハロン目以降の最も遅いラップが12秒1であることが、その特徴を示します。
つまりサウジアラビアロイヤルカップは、瞬発力を軸に持続力も兼ね備える必要があることが示唆されます。
実際にその特徴を示すのが、次にご紹介するラップマトリックスです。
このラップマトリックスとはラップスピードを縦軸に、脚質型の指標であるレースペースチェンジ指数(競馬ソフト「ターゲットフロンティア」で使用される数値「RPCI」)を横軸に取り、対象レースのラップ適性を散布図にまとめたグラフです。
ラップマトリックスの縦軸のラップスピードからは高速ラップ、中速ラップ、低速ラップの適性が分かります。また横軸の脚質型からは、前傾ラップのバテてからの「底力勝負」に強いのか、もしくは上り3ハロンの末脚「瞬発力勝負」に強いのか、もしくはワンペースな持続力勝負に強いのかが分かります。
さらに、その適性を掛け合わせて2軸で考えることで該当馬のラップ適性をより詳細に把握することができます。
ラップマトリックスを用いてサウジアラビアロイヤルカップのラップ分析を行うと、縦軸のラップスピードは11秒60~11秒80が基本となっています。
芝1600mで考えれば、やや高速ラップから中速ラップといったところでしょうか。
一方で横軸の脚質型は持続力型もしくは持続力と瞬発力の双方が求められるバランス型が基本です。
つまりサウジアラビアロイヤルカップは完全な瞬発力型の一戦ではなく、持続力も求められるレースということです。
このような背景をふまえて考えるサウジアラビアロイヤルカップで求められるラップ適性ですが、「持続力型・バランス型×ラップスピード11秒60~11秒80」に設定したいと思います。
次に取り上げる最終予想では、このラップ適性を判断軸に馬場状態も考慮しながら本命馬をご紹介したいと思います!
サウジアラビアロイヤルカップ 本命馬
それでは、ここからはサウジアラビアロイヤルカップの本命馬についてご紹介していきます!
サウジアラビアロイヤルカップの本命馬は、⑦ダディーズビビッドです!!
今年はメンバー的に寂しい面子となり混戦模様です。ラップ適性としても「この馬」という出走予定馬はおらず団子状態。
その中でも、過去2戦サウジアラビアロイヤルカップのラップ傾向と近い傾向のレースで好走しているダディーズビビットを本命で推します。
こちらはサウジアラビアロイヤルカップの直近5年の平均の個別ラップとダディーズビビットの過去2戦の個別ラップの変化を比較したグラフです。
赤色がサウジアラビアロイヤルカップの直近5年の平均、青色がダディーズビビットの新馬戦、黄色が野路菊ステークスの個別ラップとなっています。
グラフを比較すると新馬戦、野路菊ステークスともにラップの方向性は、サウジアラビアロイヤルカップと同じであることが分かります。2戦ともに道中のラップが若干緩みすぎな印象を受けますが、上り3ハロンについてはサウジアラビアロイヤルカップと同じラップスピード圏内のレースとなっていますので評価ができます。
この点からサウジアラビアロイヤルカップに対して高いラップ適性が見込めると考えます。
このラップ適性と同様に重視したいのが道悪馬場適性。
前日の東京芝の馬場状態は重となっており当日の天気予報も雨予報ですから、今年のサウジアラビアロイヤルカップは道悪開催は必須です。
そのような中でダディーズビビットの道悪適性を探っていくと、まずキズナ産駒であることが高評価です。
キズナ産駒はディープインパクトの後継種牡馬でありながらもパワーに富んだ種牡馬で、その産駒は芝の道悪馬場を苦にしません。実際に芝におけるキズナ産駒の馬場状態別の複勝率は不良が最も好成績となっています。
また半兄には道悪の函館記念やチャレンジカップで好走したケイティープライドがいます。
このような血統背景から初となる道悪馬場も苦にする印象はありません。むしろ歓迎といってもよいでしょう。
過去2戦逆手前で最終コーナーを走るなど若さが目立つダディーズビビットですが、秘める素質は評価ができます。
前走の野路菊ステークスを叩いての3戦目で上積みも期待できますので、ここはダディーズビビットから狙ってみたいと思います!
以上、この記事ではサウジアラビアロイヤルカップの予想のポイントとなるラップ分析とラップから選ぶ本命馬についてご紹介しました。
今回ご紹介した内容が、サウジアラビアロイヤルカップを予想する上で少しでもご参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!